しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

『ナス』を美味しく食べよう!

   

● ナスの旬
夏~秋:7月~9月
秋茄子の“秋”は、旧暦の秋を意味します。
意外なことですが、ナス自体にはほとんど味がありません
しかし、調理したナスはとってもおいしいですよね。
そのおいしさは、だし汁や調味料、油をよく吸い込むことから生まれるものです。
ただし、生のナスは油はよく吸い込みますが、だし汁はほとんど吸いません。だし汁を吸い込むのはナスが加熱されてからです。
加熱によって、うまみ成分のグルタミン酸も発生するので、一層おいしくなります。
加熱と吸収力を活かすことがナスのおいしさを引き出すポイントです。
● ナスの選び方と保存方法
まずは、ナスの選び方です。
1.黒紫色が美しく、濃く、ハリ、ツヤのあるもの。変色やシワのあるものは避け、しっとりとして柔らかいものを選びましょう。
2.ヘタの周りがみずみずしく、トゲに触れると痛いくらいのもの。(トゲを手に刺さないように気をつけて選びましょう。)
3.ヘタに比べて実が小さいようならまだ未熟な証拠。
比較的パッと見ただけで分かりやすいポイントだと思います。
次に、保存方法です。
1.乾燥しないように、袋に入れるかラップをして冷暗所か冷蔵庫の野菜室に。
2.低温に弱い野菜です。冷やし過ぎないように気をつけて、なるべく早めに使い切ります。
3.調理の際、切ったらすぐに使うか水に漬けるようにします。でないと切り口部分が黒く変色してきます。
● ポリフェノールの抗酸化作用!
ナスには、抗酸化物質“ポリフェノール”が豊富に含まれています。
ポリフェノールは、がんの抑制、生活習慣病の抑制、抗アレルギー作用、ストレス耐性の強化、老化防止、抗菌作用など、さまざまな効能が明らかになってきました。

ナスには黒紫色の皮に含まれる色素のナスニンや切り口を茶色に変色させる物質など、ポリフェノールがたっぷりと含まれています。
これらは加熱で失われることはありませんが、水に溶けやすい物質です。
ナスを皮ごと煮ると煮汁が青紫色に染まりますが、これが溶け出したポリフェノールです。
ナスの皮を剥いてしまったり、水に漬けてアク抜きをすると、せっかくのポリフェノールを捨ててしまっていることになります。
ポリフェノールの摂取を第一に考えるなら、皮も大切に食べたいものです。
● おいしく食べるおススメレシピ(リンクをクリック(タップ)するとサイトが開きます)
ピーマンとナスの甘酢炒め

ナスとトマトのバジルマヨチーズ焼き

なすと野菜の冷たいサラダ

なすと鶏肉のドライカレー

ナスのブラックペッパーソテー

 - 旬の食べ物を食べよう!

  関連記事

冬の果物 みかん を食べよう!

● みかんの雑学 みかんの旬:12月~2月 一般にみかんと言うと『温州みかん』の …

“春キャベツ”を食べよう!

● 春キャベツの旬 春:3月~5月 キャベツは年間を通して栽培されていますが、前 …

秋の味覚『サンマ』を食べて、夏の疲れを吹き飛ばそう!

秋は「芸術の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」などと言われる一方で、実は夏の疲れで …

冬の野菜 大根 を食べよう!

大根といえば、青首ダイコンがもっともポピュラーで通年出回っていますが、旬は“冬” …

『タマネギ』で血液サラサラに!

● タマネギの旬 10~12月:春に植えつけたもの 3~ 5月:秋に植えつけたも …

トマトが赤くなると医者が青くなる!?

ヨーロッパでは、『トマトが赤くなると、医者が青くなる』と言われています。 実は、 …