しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

歯並びが悪いままだと・・・ ~身体への影響~

   

悪い歯並びや悪いかみ合わせをそのままにしておくと、一体どんな影響があると思いますか?
ついつい「見た目」の問題に目を向けてしまいがちですが、実は「身体と心の健康」にも大きな影響を与える可能性があります。
今回は、特に『身体』への影響について、お話したいと思います。
● むし歯や歯周病になりやすい!
まず考えられるのは、歯みがきがすみずみまで行き届かずに、むし歯や歯周病になりやすくなることです。

ご家庭でお掃除をするときでも、平坦な床のお掃除よりもふすまの溝を掃除することのほうが手間も時間もかかりますよね。それと似た状態です。
また、人はだ液を分泌することで自然と歯の汚れを落としていますが、歯がデコボコだと自然なだ液の流れも損なわれ、一層リスクが高まります。
「見た目」の問題が注目されがちですが、実際のところは歯や歯周組織に与える悪影響のほうが大きな心配事です。
歯並びやかみ合わせを良くすることは、言い換えると「むし歯や歯周病になりにくいお口」に近づけるということでもあるのです。
● よくかむことができない!
歯の基本的な役割のひとつに、「食べ物をかんで飲み込む働き」がありますが、よくかめることは『健康の基本』でもあります。

食べ物がよくかめないと胃に負担がかかりますし、だ液の出も少なくなり、だ液中に含まれている消化酵素の働きが悪くなり消化力が弱くなります。
かみごたえや歯ざわりを十分に味わえず、食べることの楽しみも半減してしまいます。
また、スポーツの場面では、奥歯をギュッとかみしめることによって、瞬発力集中力を高めます。
十分にかめないと、そのような力を発揮することもできなくなってしまいます。
● 歯が折れたり、粘膜を傷つけやすい
歯並びがデコボコだったり八重歯が生えていたりすると、歯が粘膜や歯ぐきに当たって傷つけてしまうことがあります。
また、小さなお子さんが転んで、上の前歯を折ったり、歯が抜けたりすることがありますが、出っ歯の歯並びの場合は注意する必要があるでしょう。
● 将来的なリスク
かみ合わせがずれていたり、奥歯がなかったりすると、肩こりや頭痛などの原因となる可能性が指摘されています。

あるいは、将来的に歯を失ってしまった場合に、ブリッジや義歯を入れるなどの歯科治療ができなくなってしまう場合も考えられます。
歯並びやかみ合わせが悪いことで、身体に与えるたくさんの悪影響が考えられます。
歯並びを良くすることには、『全身の健康を守る』という意味もあることを覚えておいていただければと思います。

 - 歯並びのお話

  関連記事

『指しゃぶり』に気をつけて!

お子さんの歯並びを悪くする原因のひとつに、『指しゃぶり』があります。 お子さんの …

生え変わりと歯並びのお話

下の奥に6歳臼歯が生え始め、下の前歯の乳歯がグラグラし始めて、乳歯から永久歯への …

永久歯が生える時期と順番

今回は、永久歯に生え変わる時期と順番のお話をします。 最初に、大まかな生え変わり …

歯の生え変わりのお話

下の奥に6歳臼歯が生え始め、下の前歯の乳歯がグラグラし始めて、乳歯から永久歯への …

良い歯並びと悪い歯並び

このメールマガジンでお届けしているテーマのひとつが『歯並び』です。 ところで、歯 …

「歯並び」と「姿勢」のお話

まずは、質問があります。 「あなたは、お子さんの座高にピッタリの椅子とテーブルを …

うちの子の歯並び、良い?悪い?

先日、こんなご質問をいただきました。 「うちの子の歯並びってどうですか?」 「う …

歯並びが悪いままだと・・・ ~日常生活への影響~

今回は、『悪い歯並び』が引き起こす“日常生活”での弊害について考えていきましょう …