しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

歯と口の健康週間

      2018/06/05

6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。
この機会に自分の歯の健康管理を見直し、むし歯や歯周病の予防に努めましょう。

またすでにむし歯や歯周病にかかっている人は、そのまま放置せずに歯科医の治療を受けましょう。

歯を失う原因のほとんどは、むし歯歯周病によるものです。

 

中でも、歯周病は糖尿病や心臓病と深くかかわっているのをはじめ、全身の健康に悪影響を及ぼします。歯の健康をいつまでも保つことは、からだ全体の健康を守ることにもつながります。

毎日、しっかりと歯の健康を管理して、何歳になっても「元気に会話ができる」「おいしく食事をいただける」といった日常生活を送っていきましょう。

健康な歯を保つための口腔ケア

むし歯や歯周病は、お口の中全体に広がっている細菌や歯の周辺に付着している歯垢(プラーク)が原因でおこります。

日常生活で次のポイントに気をつけて、お口の中のケアを心がけましょう。

1.歯みがき

“食べたらみがく”習慣を身につけましょう。毎食後、丁寧に歯みがきすることで、お口の中を清潔に保ち、細菌類が繁殖しないようにすることが、むし歯・歯周病予防の基本です。

●歯みがきの注意ポイント

みがきにくい「前歯の裏側」「奥歯の表(ほお)側」「歯ブラ シを持つ手の奥歯の裏側」も磨き残しがないように、丁寧にみ がきましょう。

2.歯間ブラシやデンタルフロスで歯垢を除去

歯と歯の間や、歯と歯肉の境目に付いている食べかすや歯垢は、歯ブラシだけでは取れにくいため、歯間ブラシデンタルフロスなどの用具を使って、しっかり落としましょう。

●歯間清掃のポイント

歯肉を傷つけないように注意しながら、歯間を丁寧に掃除しま しょう。

 

3.歯科医院でのケアも必要

自分では取り除けない歯垢や歯石を除去するためには、歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。

お口の中で起きているトラブルの早期発見・早期治療のためにもかかりつけの歯科医をもち、定期的に歯垢や歯石のケアを受けましょう。

お口の中をチェック~こんなときは歯科医の受診を!

・朝起きたときに、口の中がネバネバする。
・歯みがきのときに出血する。
・硬いものが噛みにくい
口臭が気になる。
・歯肉がときどき腫れる
・歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた。
・歯がグラグラする。

当てはまるものはありましたか?
お口の中の事はなかなか自分では気づけないものですし、他の事が忙しくなると、つい疎かにしてしまいがちです。

定期的に歯科医で受診することで、歯とお口の健康を守り、不安のない日々を送りましょう!

 - 季節の雑学

  関連記事

ヨーグルトの日!?

5月15日は「ヨーグルトの日」です! 1907年にヨーグルトを「健康のため毎日の …

ボジョレー・ヌーボー もうすぐ解禁です!

ワイン好きの方には、この時期の楽しみといえば、ボジョレー・ヌーボーの解禁でしょう …

熱中症に気をつけて!

今年も暑い夏がやってきました! 例年、暑くなってくると『熱中症』の話題がよく聞か …

全国生活習慣病予防月間

毎年2月に『全国生活習慣病予防月間』が実施されていることをご存知ですか? 生活習 …

寒さと血圧のお話

血圧が高い人にとって寒い冬は少し注意が必要な季節です。 寒くなると体温を逃がさな …

冬の食中毒にご注意を!

「食中毒」と聞くと、夏場に発生するものというイメージをお持ちの方が多いかもしれま …

熱帯夜でもグッスリ眠るには?

暑さで全然寝付けない… やっと寝付けたと思ったら、汗だくで目が覚める… 熱帯夜が …

今年の干支は縁起の良い『酉』

2017年の干支は『酉』です! 元々はニワトリに由来するようですが、十二支の中で …

秋の睡眠週間?

9月3日は「秋の睡眠の日」ということをご存知ですか? 「グッスリ」の語呂から、こ …

新しい歯ブラシで新年を迎えよう!

気持ちよく新年を迎えるために、消耗品を新しいものに取り換える方も多いと思います。 …