しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

5月病に気をつけて!

   

就職や転職、進学や転居など、4月から新しい環境での生活をスタートされた方も多いと思います。

環境が変わったことで、最初のうちは張り切っていたのに、5月のゴールデンウィーク明け頃から
「なんとなく気分が落ち込む」
「疲れやすい」
「仕事や勉強、家事などに集中できない」
「眠れない」
といったスランプ状態に陥ることがあります。
これが「5月病」と呼ばれる状態です。
精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多いと言われます。

5月病の原因は、新しい環境の変化についていけないあせりストレスだと考えられています。

頑張りすぎていたことが、知らず知らずのうちに身体の症状となって出てきてしまうのでしょう。
実は病院などで使われる病名に「5月病」という病気は存在しておらず、きちんとした定義もありません。
また、5月病といっても、新入生や5月に限って起きる病気ではなく、人によっては夏休みを終えた9月頃に発症するなど、発祥の季節は限定されていません。
たいていの場合は一過性の心身の不調で、1~2ヶ月で自然と環境に慣れ、症状が良くなると言われています。
ですから、気分転換をすることが最良の対処法と言えるでしょう。
◆ 「○○しなければ」と完璧主義にならない
◆ スポーツや読書、音楽など楽しみを見つける
◆ 新たな目標や興味が持てるものを見つける
◆ 悩みを抱え込まない
◆ 食生活に気を配る
など、ご自身に合ったストレスの対処法を見つけて、実践すると良いでしょう。

ただし、あまり良くならないようであれば、単なる5月病と考えずに病院を受診したほうが良いかも知れません。
5月病の症状自体が「このままだとうつ病になるぞ」という身体からのサインとも言えますので、うつ病にならないうちに、早めに病院に行って診察を受けましょう。
ストレスをためたところで何も良いことはありません
適度にコントロールできるように、自分に合ったストレス解消法を見つけておきたいですね。

 - 季節の雑学

  関連記事

『世界保健デー』今年のテーマは?

4月7日に『世界保健デー』というイベントが開催されます。 「世界的に重要であり、 …

『歯と口の健康週間』です!

6月4日から『歯と口の健康週間』が始まりました!(6月10日まで実施中です) 今 …

「読書の秋」を楽しみませんか?

スポーツ・芸術・食欲など、秋にはたくさんの楽しみがあります。 その中でも秋の夜長 …

歯と口の健康週間

6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。 この機会に自分の歯の健康管理を見 …

今年の干支は縁起の良い『酉』

2017年の干支は『酉』です! 元々はニワトリに由来するようですが、十二支の中で …

寒さと血圧のお話

血圧が高い人にとって寒い冬は少し注意が必要な季節です。 寒くなると体温を逃がさな …

足湯で身体をポカポカに♪

昨今、ひそかなブームを呼んでいるのが『足湯』です。 足湯が人気なのは、 ・服を着 …

冷たい物が歯にしみる!?

今年の夏も暑い日が続きます… そんな日についつい手が伸びてしまうのが 冷たいジュ …

この冬を賢く暖かく過ごすために

今年も寒い冬が近づいてきています。 「寒いのは苦手・・・」という方も多いかもしれ …

暑い時ほど熱い食べ物が良い!?

梅雨が明ければ夏も本番。うだる暑さに体力も落ちてしまいがちですが、そういう時こそ …