秋の睡眠週間?
2016/09/25
9月3日は「秋の睡眠の日」ということをご存知ですか?
「グッスリ」の語呂から、この日に決まったのだとか。
そして、9月3日の前後2週間(8月27日~9月10日)は「秋の睡眠週間」となっています。
実は、2011年から春と秋に『睡眠の日』と『睡眠週間』が定められました。
心身ともに健康な生活を送るためには『睡眠』が大切ですが、一方で「睡眠に満足できていない」という人が圧倒的に多いそうです。
慢性的な睡眠不足は、生活習慣病や精神疾患を引き起こす原因になると言われていますし、交通事故の原因となることも考えられます。
私たちの睡眠と健康への意識を高めるために、このような日が睡眠に関する記念日が定められています。
せっかくですから、厚生労働省が発表している「睡眠障害対処12の指針」を元に、『睡眠の質を高める方法』を5つ紹介します。
1)睡眠時間は人それぞれ、日中の眠気で困らなければ十分
睡眠は、とても個性的なものです。1日8時間にこだわる必要はありませんので、自分に合った睡眠時間を見つけましょう。
2)眠たくなってから床に就く、就床時刻にこだわりすぎない
眠ろうとする意気込みが頭をさえさせ、寝つきを悪くします。眠れないときは、一度布団から出て、眠くなるのを待ちましょう。
3)寝酒は不眠のもと
アルコールは深い睡眠を減らし、夜中に目覚める原因となり、睡眠の質を悪くします。
4)眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝・早起きを
「遅寝→早起き」で睡眠時間を短くすると、深い睡眠が多くなります。
5)光の利用でよい睡眠
朝は太陽の強い光を浴びるとスッキリ目覚め、夜は暗めで暖色系の明かりが眠気を誘います。
「眠りの質が良くないな…」と感じている方は、できていないことをひとつひとつ実践してみましょう!
きっと毎朝スッキリ起きられるようになりますよ~♪
関連記事
-
水害と火災保険のマメ知識~季節の生活マメ知識~
8月、9月は台風の多い時期です。 秋を現す季語に「野分」という言葉がありますが、 …
-
冬の食中毒にご注意を!
「食中毒」と聞くと、夏場に発生するものというイメージをお持ちの方が多いかもしれま …
-
花粉症の季節!アレルギー対策を!
スギ花粉のシーズンは、2月上旬に九州北部や中国・四国・東海からスタートします。 …
-
今年の干支は「未」(ひつじ)
2015年の干支は未(ひつじ)です。 「羊」という動物が「未」という漢字で表され …
-
今年の干支は「戌」
今年の干支は「戌」(いぬ)です。 戌は本来「滅」という字で、草や木が枯れる状態を …
-
「読書の秋」を楽しみませんか?
スポーツ・芸術・食欲など、秋にはたくさんの楽しみがあります。 その中でも秋の夜長 …
-
歯とお口のアンチエイジング~歯と口の健康週間~
6月4日は『むし歯予防デー』です! 6(む)4(し)の語呂にちなんで作られた記念 …
-
お子さんと一緒に家族で楽しく♪歯と口の健康週間!
6月4日~10日を『歯と口の健康週間』と言います。 元々は、6(む)4(し)の語 …
-
ボジョレー・ヌーボー もうすぐ解禁です!
ワイン好きの方には、この時期の楽しみといえば、ボジョレー・ヌーボーの解禁でしょう …
-
歯と口の健康週間
6月4日~6月10日の1週間は『歯と口の健康週間』です。 6月4日の『むし歯予防 …
- PREV
- 秋バテにご注意を!
- NEXT
- プロケアって何をするの?