歯にいい食べ物って?
『食育』という言葉を耳にする機会が
以前よりも多くなりましたよね。
食べることに対する知識の習得や、
食べるものを選択する判断力を
身につけるための取り組みを
『食育』と呼んでいます。
実際に、歯にいい食べ物もあれば、
あまり好ましくない食べ物もあります。
今日は、
『歯にいい食べ物』と
『早速作ってみたいレシピ』を
お届けしたいと思います。
一緒に食べ物の勉強もしていきましょう!
歯を強くする栄養素とは・・・
① カルシウム
歯を作る素になり、石灰化を助けます。
小魚・牛乳・チーズ・ひじきなど。
② ビタミンD
カルシウムの代謝を助け、カルシウムの
吸収力を高めます。
しらす干・鮭・しいたけなど。
③ ビタミンA
エナメル質(歯の表面)を強化します。
人参・卵・わかめなど。
④ ビタミンC
歯の中心部になる象牙質に必要な栄養素で、
歯ぐきにも良い影響を与えます。
レモン・ホウレン草・キャベツなど。
いかがですか?
「強い歯」というと、なんとなく
「カルシウム」が連想されますが、
実はいろいろな栄養素が力を発揮して、
「強い歯」を作っています。
『バランスの良い食事』を心がけたいですね!
それぞれの栄養素については、
後々またお話していきます。
楽しみにしていてくださいね!
【歯を強くするレシピ】
『豆腐とカリカリじゃこの和風サラダ』
(材料)
・木綿豆腐 400g
・ちりめんじゃこ 40g
・みょうが 2個
・水菜 100g
・スライスアーモンド 20g
・サラダ油 大さじ1
・桜えび 10g
・和風ドレッシング 適量
(作り方)
① みょうがは千切り、
水菜は4cmの長さに切り
水につけておく。
② 木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。
③ フライパンでスライスアーモンドを
サッと炒める。取り出して油を熱し、
ちりめんじゃこを弱火でカリカリに
炒める。
④ ①の水気をよく切って器に盛り付け、
②をのせ、③と桜えびを散らす。
最後に和風ドレッシングをかけて、
できあがり!
関連記事
-
-
変身!おせち料理♪
今年ももうすぐ終わり。新しい年がやってきますね! 年の初めの楽しみのひとつと言え …
-
-
『少食』で生活習慣病予防
毎年2月は生活習慣予防月間です。 日本生活習慣病予防協会では、生活習慣病予防に対 …
-
花粉症と食べ物のお話
そろそろスギ花粉が飛び始める時期です。 スギ花粉のアレルギー(スギ花粉症)に悩ま …
-
-
秋の味覚を楽しもう!
暑かった夏も終わり、ようやく過ごしやすい秋がやってきますね。 この季節には、サン …
-
-
食べることから胃腸を整えよう!
少しずつ過ごしやすい気候になってきましたが、夏の暑さによる不調を引きずってはいま …
-
手づくりおやつにチャレンジ!
もうすぐ冬休みですね! 冬休みと言えば、クリスマスにお正月と、楽しいイベントが盛 …
-
-
おかあさんだいすき!ママすてき!
最近は、『食育』という言葉をよく耳にするようになりました。 「食の欧米化」などと …
-
-
頭が良くなる食べ物
ドラえもんに『アンキパン』(暗記パン)という未来の道具がありました。 ※テレビ朝 …
-
-
花粉症に効果的な食べ物
春の訪れに心がウキウキ軽くなる一方で、スギ花粉に悩まされる方も増えてきますよね・ …
-
-
旬のものは身体に良い!?
旬の食材は「美味しい」「身体に良い」と言われますが、その理由はご存知ですか? ◆ …