風邪の予防も毎日の食事から!
2015/11/24
空気が乾燥し、気温もグッと下がるこれからの時期は、風邪をひきやすくなります。
うがいや手洗いなど、風邪予防に日ごろから気をつけながら、身体を健康に保つための『食事』にも気を配っておきたいですね!
今回は、風邪の予防に効果的な食べ物を紹介したいと思います。
毎日の食事で積極的に取り入れて、風邪に負けない身体づくりに役立ててください。
1)栄養バランスに優れた食事を
ウィルスへの抵抗力や免疫力を高めるビタミン、ミネラルを十分に摂り、バランスの良い食事を心がけましょう。
具体的には、次の栄養素を意識すると効果的です。
・タンパク質 → 基礎体力をつけ抵抗力を高める
(魚介類・卵・肉類・卵・大豆製品・乳製品など)
・ビタミンC → 免疫力を高める
(イチゴ、みかん、ブロッコリー、ほうれん草など)
・ビタミンA → のどや鼻などの粘膜を保護する
(緑黄色野菜、うなぎ、チーズなど)
・亜鉛 → 疲労回復、新陳代謝を促し、免疫力UP
(魚介類、赤身の肉類、レバー、豆・大豆製品など)
2)温かい食べ物で身体を温める
ウィルスの侵入を防ぐためには、身体の免疫機能を高めることが大切です。
身体が温まり、血液循環が良くなるほど、免疫機能が高まります。
・温かい食べ物を食べる!
鍋、雑炊、おじや、うどん、スープなど、温かい食べ物を身体に入れて、身体の芯から温まりましょう。
・身体を温める食べ物を摂ろう!
鍋物の薬味で使われることも多いネギ、ニンニク、タマネギ、生姜、唐辛子。実は身体を温める食べ物です。
また、これらの食べ物に含まれる刺激成分や辛み成分には、消化を助ける働きや殺菌効果もあり、風邪予防にはさらに効果的です。
『栄養バランス』と『温かい食べ物』をキーワードに、寒い冬を元気に過ごしましょう!
★ 『風邪予防に効果的!』おススメのレシピ
関連記事
-
-
冷えを改善する食べ物とは?
寒さが厳しい季節、身体の冷えも気になります。 ひどい場合には、冷えのせいで寝付け …
-
-
変身!おせち料理♪
今年ももうすぐ終わり。新しい年がやってきますね! 年の初めの楽しみのひとつと言え …
-
-
秋の味覚を楽しもう!
暑かった夏も終わり、ようやく過ごしやすい秋がやってきますね。 この季節には、サン …
-
花粉症と食べ物のお話
そろそろスギ花粉が飛び始める時期です。 スギ花粉のアレルギー(スギ花粉症)に悩ま …
-
-
クリスマスキッシュをつくろう!
クリスマスの食卓にもう一品とお考えの方におススメのレシピです。 お子さんと一緒に …
-
-
旬のものは身体に良い!?
旬の食材は「美味しい」「身体に良い」と言われますが、その理由はご存知ですか? ◆ …
-
-
枝豆とビールは相性が良い!?
暑い日が続きますね。 こんな日はビールを飲みたくなります! ビールを飲めば、つい …
-
-
食べることから胃腸を整えよう!
少しずつ過ごしやすい気候になってきましたが、夏の暑さによる不調を引きずってはいま …
-
-
寒さに負けないカラダづくり
冬になると流行りはじめる風邪やインフルエンザ。 風邪やさまざまな感染症が増えるの …
-
-
食べる順番はダイエットだけじゃない!?
数年前に『食べる順番ダイエット』というものが流行りました。 食事の際に、食べるも …
- PREV
- LINE@ vol.94
- NEXT
- LINE@ vol.95