歯ブラシの動かし方
2015/09/10
今回は、歯ブラシの『動かし方』についてお話します。

むし歯、歯周病を問わず、お口の中の病気を予防するために大切なことは、毎日の歯みがきですが、中でも歯ブラシの動かし方は最も重要です。
あなたは、どんな風に歯ブラシを動かして歯をみがきますか?

真横にガシャガシャととにかく動かしているだけ・・・だとしたら、きちんと歯をみがけていないかも知れません。
部位ごとに適した歯のみがき方を知って、実践してみてください。
● 奥歯の噛み合わせ面
歯ブラシを小さく動かし、一本ずつ丁寧にみがきましょう。
お口の中にスペースを作り、横からハブラシを挿入します。

● 歯の表面
歯ブラシを直角にあてて、小刻みに動かします。

● 歯と歯ぐきの境目
歯ぐきに対して45度の角度に毛先を当てて、歯ブラシを小刻みに動かします。

● 前歯の裏側
歯ブラシを縦に使い、ブラシの角を使ってみがきます。歯石の付きやすい場所なので、しっかりみがきましょう。

ただ歯をみがいていても、歯垢(プラーク)は除去できません。
正しい歯のみがき方を身につけていきましょう。
日ごろのケアのことも、いつでも気軽にご相談ください!
関連記事
-
-
歯ブラシの使い方
「歯ブラシを効果的に使えていますか?」 突然質問をしてしまいましたが、『歯をみが …
-
-
子ども用歯ブラシの選び方
歯ブラシにも大人用と子ども用が販売されています。 今回は、子ども用歯ブラシにフォ …
-
-
歯ブラシの『かたさ』はどれが良い?
今回は、毎日の歯みがきに使う「いつもの歯ブラシ」の選び方をお話します。 歯ブラシ …
-
-
オーラルケアの基本を再確認!
毎日の歯みがき。 歯をみがかないといけないことは分かっているけど、よく泡の立つ歯 …
-
-
歯みがきにかかる時間は?
歯を“きちんと”みがこうと思ったら、どのぐらいの時間がかかるでしょうか? 1本1 …
-
-
歯ブラシのヘッドの大きさは?
今回は、歯ブラシの『ヘッド』について考えてみましょう。 ヘッドとは植毛部のことで …
-
-
歯ブラシの『毛先』の選び方
今回は、歯ブラシの『毛先』について考えてみましょう。 ギザギザにカットされていて …
-
-
仕上げみがきのポイント
大きくなってきて自分で歯ブラシを持つようになってから自分で上手に歯をみがけるよう …
-
新しい歯ブラシで新年を迎えよう!
気持ちよく新年を迎えるために、消耗品を新しいものに取り換える方も多いと思います。 …
-
-
歯と歯の間もみがこう!
「歯間ブラシ」というデンタルケアグッズ、その存在や名称を聞いたことがある方が多い …
- PREV
- LINE@ vol.67
- NEXT
- LINE@ vol.68
