免疫力を高める食べ物
今年も少しずつ寒くなってきましたね・・・
寒さが厳しくなるこれからの季節、毎年のように風邪やインフルエンザが流行します。
冬場に風邪をひきやすくなる原因のひとつが、『免疫力』の低下です。
私たちの体が、感染症などに対して抵抗力を持つ現象を『免疫』といいます。
この免疫の働きは、強弱の差はあるものの、誰もが持っている防御システムですが、ストレス過多や身体の冷えなどにより、免疫力は低下してしまいます。
実は、歯ぐきが突然腫れてしまう原因のひとつにも、免疫力の低下が挙げられます。
寒い冬は免疫力が低下しがちなので、今回は『食べ物から免疫力を高めること』ついて、考えてみたいと思います。
● 免疫力を高めるには?
免疫力を高めるポイントは3つです。
① 身体を冷やさない
② ストレスをためない(解消する)
③ 食べ物から栄養を摂る
食べ物の話からはそれてしまいますが、①と②に効果的なものが『ゆっくりお風呂につかること』です。
ぬるめのお湯にゆっくりとつかることで、身体も温まり、ゆっくり睡眠をとることができるようになり、1日の疲れを癒すことができます。
食べ物では、活性酸素を取り除く効果の高い『抗酸化食品』の摂取が効果的です。
抗酸化物質とはビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群、β-カロテン、ポリフェノールなどで、野菜や果物に多く含まれています。
また、腸の働きを活性化させる『発酵食品』や『食物繊維』も免疫力を高めることに役立ちます。
腸の働きが活発になれば、食べ物から摂る栄養の吸収も良くなりますから、身体も元気になりますよね。
食べ物からしっかり栄養を摂り、免疫力を高めて、寒い冬を元気に乗り切りましょう!
<免疫力を高める食べ物>
ニンニク、バナナ、ヨーグルト、カボチャ、納豆、梅干、大根、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリーなど
≪免疫力UPに効果的なレシピ≫
ホウレンソウとマイタケのガーリックバター炒め
<材料(4人前)>
・ ホウレンソウ 1束
・ マイタケ 1袋
・ ニンニク 1かけ
・ しょう油 大さじ1~1.5
・ バター 大さじ1
・ サラダ油 少々
<作り方>
1.ホウレンソウは固めに茹でて水気を切り、食べやすい大きさに切る。マイタケは適当な大きさに裂く。
2.熱したフライパンに少しのサラダ油とバターを入れ、みじん切りにしたニンニクを入れて弱火で炒める。
3.ニンニクから香りが立ってきたらまいたけ、ホウレンソウの固い所から順に炒める。
4.仕上げにしょう油を加え、さらに炒めて出来上がり。
関連記事
-
-
クリスマスキッシュをつくろう!
クリスマスの食卓にもう一品とお考えの方におススメのレシピです。 お子さんと一緒に …
-
-
花粉症に効果的な食べ物
春の訪れに心がウキウキ軽くなる一方で、スギ花粉に悩まされる方も増えてきますよね・ …
-
-
風邪をひいてしまったら・・・
この季節、なんと言っても朝晩や1日ごとの寒暖の差が激しく、風邪をひきやすい時期で …
-
-
歯を強くする食べ物を食べよう!~カルシウムのお話~
「強い歯にする」 「強い歯を作る」 こんなことを考えたときに、まず思いつく栄養素 …
-
-
夏バテ予防に効果的な食べ物
近年の夏は本当に暑いです・・・ 「猛暑」「酷暑」と表現される日も多く、『夏バテ』 …
-
-
秋の味覚でおいしくダイエット♪
秋はおいしいものがいっぱい。 旬を迎えた食材のなかには、上手に摂取することでダイ …
-
-
食べることから胃腸を整えよう!
少しずつ過ごしやすい気候になってきましたが、夏の暑さによる不調を引きずってはいま …
-
-
暑い時期こそ熱いもの!?
暑くなってくると、ついつい冷たいものに手が伸びますね。 キンキンに冷えたビールを …
-
-
寒さに負けないカラダづくり
冬になると流行りはじめる風邪やインフルエンザ。 風邪やさまざまな感染症が増えるの …
-
-
『夏バテ対策』に良い食べ物と栄養
今年も夏がやってきますが、暑くなってくると「身体がだるい」「食欲がない」「眠れな …