しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

よく噛んでむし歯予防と健康促進

   

よく噛むことは、単に身体に栄養を取り込むためだけではなく、全身を活性化させるのにたいへん重要な働きをしています。

学校食事研究会が、噛むことの効用について分かりやすい標語を作っています。
ひみこの歯がい~ぜ
です。
邪馬台国の女王卑弥呼が生きた弥生時代の人たちは、現代人に比べて、噛む回数が何倍も多かったと考えられています。

今日は、噛むことの8大効能を一緒に確認しましょう!
ひ・・・肥満を防ぐ
よく噛むと脳にある満腹中枢が働いて、私たちは満腹を感じます。
よく噛まずに早く食べると、満腹中枢が働く前に食べ過ぎてしまい、その結果太ります。
よく噛むことこそダイエットの基本です。
み・・・味覚の発達
よく噛むと、食べもの本来の味がわかります。人は濃い味にはすぐに慣れてしまいます。
できるだけ薄味にし、よく噛んで食材そのものの持ち味を味わうよう、心がけましょう。
こ・・・言葉の発音が良くなる
歯並びがよく、口をはっきり開けて話すと、きれいな発音ができます。
よく噛むことは、口のまわりの筋肉を使いますから、表情がとても豊かになります。
元気な顔、若々しい笑顔は、かけがえのない財産です。
の・・・脳の発達
よく噛むことは、脳細胞の動きを活発にします。
あごを開けたり閉じたりすることで、 脳に酸素と栄養を送り、活性化するからです。
子どもの知育を助け、 高齢者は認知症の予防に大いに役立ちます。
は・・・歯の病気を防ぐ
よく噛むとだ液がたくさん出て、口の中をきれいにします。
このだ液の働きが、 むし歯になりかかった歯の表面をもとに戻したり、細菌感染を防いだりして、 むし歯や歯周病を防いでくれるのです。
が・・・ガンを防ぐ
だ液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあるといわれます。
その効果を得るためには、食物を30秒以上だ液に浸すのが効果的なのだとか・・・
「ひと口で30回以上噛みましょう!」 とよく言われていますが、よく噛むことで、ガンの予防にも役立つのです。
い・・・胃腸の働きを促進する
よく噛むと消化酵素がたくさん出ます。食べものがきちんと噛み砕かれないと、胃腸の病気や栄養の偏りの原因となりがちです。「歯丈夫、胃丈夫、大丈夫」偏食せず、なんでも食べることが、生活習慣病予防にはいちばんです。

 - 食生活・生活習慣のお話

  関連記事

風邪の予防に食生活を見直そう!

寒くなってくると、風邪が流行りだします。冬は乾燥によりウィルスが侵入しやすくなり …

おやつの考え方

以前のメールマガジンで、甘いおやつがむし歯の原因になる理由をお話したことがありま …

学校歯科検診の季節ですね!

多くの学校では、毎年5月~6月ごろに、お子さんの歯とお口の健康状態をチェックする …

乳酸菌はむし歯の原因!?

ヨーグルトや乳酸菌飲料に含まれる『乳酸菌』 この乳酸菌が『むし歯の原因』になると …

甘いおやつのお話

「甘いおやつを食べたらむし歯になる」 「おやつを食べたらすぐ歯をみがこう」 私た …

おかあさんだいすき!ママすてき!

最近は、『食育』という言葉をよく耳にするようになりました。 「食の欧米化」などと …

よく噛んでむし歯予防と健康促進

よく噛むことは、単に身体に栄養を取り込むためだけではなく、全身を活性化させるのに …

花粉症に効果的な食べ物って?

今年も春と共に、嫌な花粉の季節がピークを迎えていますね。 目がかゆい、くしゃみが …