しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

乳歯は永久歯に生えかわるから問題ないですよね?

      2018/04/24

2歳半~3歳頃に乳歯がすべて生え終わり、乳歯列が完成します。

乳歯列(24~36ヶ月ごろ)

この頃に乳歯の歯並びが多少悪いとしても、「乳歯はいつか永久歯に生えかわるのだから問題ないよね」なんて思ってはいませんか?

実は、乳歯の歯並びは永久歯列(永久歯の歯並び)に影響します

乱れたまま放っておくと、不正咬合につながる場合もあるので要注意です。

つまり、将来のために乳歯期でも気をつけるべきなのです。

そこで、お子さんに必ず受診して欲しいのが『4歳時点の歯並びチェック』です!

乳歯がすべて生えて乳歯列が完成した4歳ぐらいに最初の歯並びチェックをしておくことによって、永久歯の歯並びを予測する目安ができるわけです。

生え変わり

乳歯の歯並びに問題があると、永久歯に生えかわるスペースが確保できず、永久歯の歯並びも悪くなる可能性が高くなります。

一方で、乳幼児期というのは成長も活発な時期で、歯列やアゴの発達する過程を利用しながら、正しい歯並びに誘導できるケースもあります。

歯並びを正しい位置に

このような理由からも、4歳ぐらいの時期には、一度歯並びのチェックをすることをオススメします。

 - Q&A

  関連記事

歯並びのこと、相談したほうが良いでしょうか?

歯並びについて、私たちは「どんな些細なことでもご相談ください!」というスタンスで …

どうして口内炎ができるのですか?

口内炎で悩まされた経験は、どなたにもあることでしょう。 ・食事中に誤って口の中を …

『どうしてむし歯になるんですか?』

むし歯になってしまうのは、3つの原因があります。 1.歯質 2.むし歯菌(細菌) …

心の健康と歯周病の関係

歯周病がさまざまな全身疾患と関係があることは、広く知られるようになりました。 糖 …

歯みがきのコツってありますか?

むし歯でも歯周病でも、歯とお口の中の病気を予防するために大切なことは「毎日の歯み …

大人にフッ素は必要ないのでしょうか?

フッ素には、次のような効果があります。 1)歯質を強化する(エナメル質を強化する …

「フレイル」をご存知ですか?

今、厚生労働省を中心に国を挙げて啓蒙活動を進めている「フレイル」という言葉をご存 …

マウスウォッシュの効果とは?

マウスウォッシュとは「洗口液」とも言い、口臭を抑えたり、むし歯や歯周病を予防する …

歯ブラシはどのぐらいの期間使えるの?

今回は、歯ブラシの『寿命』について考えてみましょう。 あなたは、今の歯ブラシをど …

夏場の『水分補給』に最適な飲み物は?

本格的な夏がやってくると「熱中症」の話題が増えます。 熱中症対策には、電解質の補 …