キシリトールでむし歯にならないのですか?
2015/10/24
もうすっかりおなじみの言葉になりつつある『キシリトール』
どんなものかご存知ですか?
今回は、キシリトールについてお話します。
まずは、キシリトールがどんなものなのかをお話しましょう。
キシリトールとは、むし歯の原因となる酸を作らない糖アルコールの一種で、シラカバ・カシなどの樹木や植物から作られる天然素材甘味料です。
砂糖と同じぐらいの甘さがありますが、カロリーはやや少なめ(砂糖の約75%)で、スッとしたさわやかな清涼感が特徴です。
食事をすると、お口の中は細菌のつくる酸などによって酸性になり、歯のカルシウムが溶け出します。
これを中和するのが唾液ですが、キシリトールは唾液の働きを助け、歯の再石灰化(溶かされた歯の表面を修復する作用)を促します。
これは、唾液に含まれるカルシウム・リン酸が歯を強くしてくれるからです。
では、キシリトールが配合されていれば何でも良いのか・・・というとそういうわけでもないのです。
キシリトールの効果を上げるために大切なポイントが3つあります。
1.キシリトール50%以上の表示があること。
栄養成分表示で、糖質とキシリトールの割合を確認しましょう!(ちなみに、歯科医院で販売されているものはキシリトール100%配合です。)
2.シュガーレスの表示がある。(糖類0gを選ぶ)
ソルビトール・マルチトール・マンニトールなどは低酸産生性の甘味料です。(ちなみに、キシリトールは無酸産生性の甘味料です。)
3.ガムか錠菓(アメ・タブレット状)であること。
ソフトキャンディや飲料水ではむし歯予防効果は期待できません。
むし歯予防に効果的なキシリトールですが、キシリトールを口にしていればむし歯にならないと考えるのは間違いなので、気をつけましょう。
なぜなら、歯垢(プラーク)は基本的には歯みがきをしなければ減少しないからです。
キシリトールは、あくまでも補助食品として考えましょう。
関連記事
-
-
歯の色が気になるのですが…
「歯に色がついているみたいなんです…」 「口を開けると前歯の色が気になって…」 …
-
-
乳歯は永久歯に生えかわるから問題ないですよね?
2歳半~3歳頃に乳歯がすべて生え終わり、乳歯列が完成します。 この頃に乳歯の歯並 …
-
-
夏場の『水分補給』に最適な飲み物は?
本格的な夏がやってくると「熱中症」の話題が増えます。 熱中症対策には、電解質の補 …
-
-
どうして口内炎ができるのですか?
口内炎で悩まされた経験は、どなたにもあることでしょう。 ・食事中に誤って口の中を …
-
-
医療費控除で、税金が戻ってくる???
「医療費控除」という言葉をご存知でしょうか? あなたやあなたと生計を一緒にする家 …
-
-
どんな歯磨き粉を選べば良いですか?
あなたは歯をみがくときに、歯磨き粉を使っていますか? 多くの方が使用すると思いま …
-
-
雨が降ると歯が痛む?
今年も梅雨のシーズンに入りましたが、この時期になると、 「梅雨に入ったら歯が痛く …
-
-
子どもが歯みがきを嫌がります・・・
歯をみがく習慣は「歯が生えた時から」始まります。 とは言っても、最初は自分で歯を …
-
-
妊娠中の歯科治療は問題ありませんか?
妊娠すると「口内環境が荒れる」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 …
-
-
治療したから、もうむし歯にならないですよね?
患者さんから、 「治療した歯だからむし歯にはならないですよね?」 と質問されるこ …
- PREV
- LINE@ vol.91
- NEXT
- LINE@ vol.92