しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

歯年齢と歯の寿命

      2018/04/17

歯年齢という言葉をご存知でしょうか?

歯にも年齢があり、寿命があります。

例えば、むし歯がなく咀嚼する力もしっかりとある歯は、年齢でいえば20代

神経を抜いてかぶせ物をした状態の歯は、歯年齢でいえば60代

むし歯ができて歯を削り、治療のために神経を抜くことを繰り返していくにつれ、歯も年齢を重ねていきます。

 

臓器と同じように歯も老朽化していきますが、むし歯治療で神経を抜いた歯は、健康な歯よりも水分量が少なく、老朽化のスピードは速くなります。

力強く噛むだけで歯が割れてしまうこともあります。

調査によると、男性も女性も40代半ばにさしかかった頃から、歯が抜ける(歯を失う)ケースが多く50代、60代と年齢を重ねるにつれ、失う歯の本数は増えます

歯の寿命は60年くらいといわれており、永久歯に生えかわってから60年と考えると、人の年齢でいえば70歳前後。

「80歳で20本の歯を残そう」という8020運動はよく知られていますが、日本では80歳の時点で残っている歯の本数は平均10本未満です。

 

神経のある歯を1本でも多く残すことが歯の延命には効果的で、毎日の歯みがきは歯の延命に重要な役割を果たしています。

セルフケアとともに、定期健診など歯科でのプロケアも重要で、お家では取れない汚れを取り、むし歯や歯周病への予防を行いましょう。

また、むし歯や歯周病、思わぬ外傷で歯にダメージを受けた場合はそのままにせず、早めに歯科医師にご相談ください

治療途中でそのままになっている歯があれば、その歯が治療途中で状態をとどめていることはありません。必ず状態は悪くなり、痛みが出たり、歯として機能することができなくなります。途中でやめてしまったしな…と気負わず、ご来院をお待ちしております。

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

えっ!? 神経抜くってどういうこと!?

ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで …

むし歯の原因は生活習慣に?

「歯をみがいているのに、むし歯になってしまう・・・」 そんな方におすすめしたいの …

インプラントって?

あなたがもし歯を失ってしまったとしたら、どんなことを考えるでしょうか? ・何でも …

気をつけて!歯ぎしりの怖さ!

歯ぎしりは眠っている間のことなので、なかなか自覚しづらいものです。 歯ぎしりと言 …

「歯ぎしり」をセルフチェックしてみよう!

寝ている間にギリギリと歯をこすりあわせる「歯ぎしり」 歯ぎしりはその力も強く、起 …

歯科医院のキシリトールガムって何か違うの!?

歯に良い甘味料、むし歯にならない甘味料として、すっかりおなじみになったキシリトー …

気になりませんか?歯の黄ばみ

にっこり笑った顔に白い歯がキラリ☆ 年代・性別を問わず、健康的な白い歯は相手にさ …

デンタルフロスで50%→90%!

デンタルフロスを使ったことはありますか? もしかすると、歯ブラシだけでも面倒なの …

口から食べることの重要性

「口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか? 加齢等の影響による …

「酸蝕症」をご存知ですか?

近ごろ「酸蝕症」の症状を訴える患者さんが増えています。 初めて耳にする方もいらっ …