夏場の『水分補給』に最適な飲み物は?
2017/07/21
本格的な夏がやってくると「熱中症」の話題が増えます。
熱中症対策には、電解質の補給のためにスポーツドリンクやイオン飲料を飲むことが推奨されています。
大量に汗をかいたときにはナトリウムが必要と言われますが、これは電解質の適正な補給のためです。
この電解質の働きによって、胃から小腸への排出、小腸から血管内への吸収がすみやかに行われます。
次の図は、小腸における各飲料の吸収率を示す実験データです。
このデータを見ると、スポーツドリンクの吸収率は意外と高くないことが分かります。
むしろ、水のほうが吸収率は高いというのはちょっと意外な結果ですよね。
このデータを見る限り、基本的な水分補給や喉の渇きを潤すのは、水やお茶でも十分と言えるでしょう。
スポーツドリンクやジュース類は糖分も多く、むし歯予防という観点から考えるとあまりお勧めできません。
私たち歯科医療従事者は以前からそのことをお伝えしていますが、むし歯予防の観点だけでなく水分の身体への吸収率という点からも、飲むものの種類は重要だったのです。
身体が水分を欲しているときに何を飲むべきか、あらためて考え直してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
医療費控除で、税金が戻ってくる???
「医療費控除」という言葉をご存知でしょうか? あなたやあなたと生計を一緒にする家 …
-
-
どうして口内炎ができるのですか?
口内炎で悩まされた経験は、どなたにもあることでしょう。 ・食事中に誤って口の中を …
-
-
キシリトールでむし歯にならないのですか?
もうすっかりおなじみの言葉になりつつある『キシリトール』 どんなものかご存知です …
-
-
どんな歯磨き粉を選べば良いですか?
あなたは歯をみがくときに、歯磨き粉を使っていますか? 多くの方が使用すると思いま …
-
-
乳歯は永久歯に生えかわるから問題ないですよね?
2歳半~3歳頃に乳歯がすべて生え終わり、乳歯列が完成します。 この頃に乳歯の歯並 …
-
-
歯並びのこと、相談したほうが良いでしょうか?
歯並びについて、私たちは「どんな些細なことでもご相談ください!」というスタンスで …
-
-
雨が降ると歯が痛む?
今年も梅雨のシーズンに入りましたが、この時期になると、 「梅雨に入ったら歯が痛く …
-
-
学校検診はどんな検査をしていますか?
新学期が始まると、お子さんたちの歯とお口の健康状態をチェックする『学校歯科検診』 …
-
-
歯みがきのコツってありますか?
むし歯でも歯周病でも、歯とお口の中の病気を予防するために大切なことは「毎日の歯み …
-
-
『どうしてむし歯になるんですか?』
むし歯になってしまうのは、3つの原因があります。 1.歯質 2.むし歯菌(細菌) …
- PREV
- 夏場の水分補給は何が良い?
- NEXT
- 子どもが歯みがきを嫌がります・・・