夏バテ予防に効果的な食べ物
2015/09/10
近年の夏は本当に暑いです・・・
「猛暑」「酷暑」と表現される日も多く、『夏バテ』に悩まされる方も多いかもしれません。
今回は、夏バテ予防に効果的な食べ物について、一緒に考えてみたいと思います。
医食同源という言葉がありますが、とっても暑くて食べることも嫌になりそうな時期だからこそ、『食べ物』に気をつけて、厳しい暑さを乗り切りましょう!
● ビタミンBとクエン酸
夏バテの解消法として有効と言われているのが、
『ビタミンB1』
『ビタミンB2』
『クエン酸』
です。
暑い夏にはどうしても食欲が落ちて、冷たいそうめんやざるソバ、冷やし中華などの炭水化物に偏りがちです。
炭水化物そのものは人間のエネルギー源ですから、体力が落ちている夏バテには有効な食べ物です。
しかしながら、炭水化物だけを食べていてもエネルギーには変わらないので、本当の意味での夏バテ対策にはなりません。
炭水化物の消化に必要なものが、ビタミンB1・B2、クエン酸なのです。
言い換えると、ビタミンB1・B2やクエン酸がなければ、いくらエネルギーの源になる炭水化物を摂っても、エネルギーには変わりません。
それどころか、疲労物質の元になる乳酸や脂肪のもととなってしまい、かえって疲れをためてしまうことにもなりかねません・・・
夏バテ予防のためには、ビタミンB1・B2とクエン酸をしっかりとって、疲れの原因となる乳酸をどんどん消費して、エネルギーに代えていきましょう!
【ビタミンB1・B2を豊富に含む食品】
豚肉(特にモモ肉、ヒレ肉)、レバー、枝豆、納豆、豆腐、玄米、うなぎ、いわし、ゆず
【クエン酸を豊富に含む食品】
酢、ゆず、グレープフルーツ、レモン、梅干
● おススメのレシピ
夏バテ予防に効果的なレシピをいくつかご紹介しますね☆
(クリックすると、レシピにリンクします♪)
関連記事
-
-
歯を強くする食べ物を食べよう!~カルシウムのお話~
「強い歯にする」 「強い歯を作る」 こんなことを考えたときに、まず思いつく栄養素 …
-
-
寒さに負けないカラダづくり
冬になると流行りはじめる風邪やインフルエンザ。 風邪やさまざまな感染症が増えるの …
-
-
旬のものは身体に良い!?
旬の食材は「美味しい」「身体に良い」と言われますが、その理由はご存知ですか? ◆ …
-
-
クリスマスキッシュをつくろう!
クリスマスの食卓にもう一品とお考えの方におススメのレシピです。 お子さんと一緒に …
-
-
枝豆とビールは相性が良い!?
暑い日が続きますね。 こんな日はビールを飲みたくなります! ビールを飲めば、つい …
-
手づくりおやつにチャレンジ!
もうすぐ冬休みですね! 冬休みと言えば、クリスマスにお正月と、楽しいイベントが盛 …
-
-
風邪をひいてしまったら・・・
この季節、なんと言っても朝晩や1日ごとの寒暖の差が激しく、風邪をひきやすい時期で …
-
風邪の予防も毎日の食事から!
空気が乾燥し、気温もグッと下がるこれからの時期は、風邪をひきやすくなります。 う …
-
-
秋の味覚でおいしくダイエット♪
秋はおいしいものがいっぱい。 旬を迎えた食材のなかには、上手に摂取することでダイ …
-
-
暑い時期こそ熱いもの!?
暑くなってくると、ついつい冷たいものに手が伸びますね。 キンキンに冷えたビールを …
- PREV
- LINE@ vol.82
- NEXT
- LINE@ vol.83