しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

よく噛もう!卑弥呼の歯がいーぜ!

      2017/03/19

食育基本法が制定されたのが2005年のこと。以来、「食育」という言葉が私たちの身近なものとなりました。

健全な食生活の根幹にあるのは、「よく噛んで食べる」ということ。

噛む

今回は『よく噛んで食べることと健康』について考えてみましょう。

◆ 噛むことが健康に与える良い影響とは?

よく噛むことは、食べ物の消化を助けたり、脳を刺激して発達を促したり、病気の予防をしたり、さまざまな良い効果があります

そんな噛むことのメリットを端的に表した標語が、「卑弥呼の歯がいーぜ!」(ヒミコノハガイーゼ)。

ひとつひとつ解説します。

ヒ:肥満防止
ゆっくりよく噛んで食べることが食べ過ぎを防ぎ、肥満防止になります。

食べ過ぎ

ミ:味覚の発達
食べ物の形や固さを感じることができるので、味がよくわかるなど味覚が発達します。

コ:表情や言葉の発達
口の周りの筋肉をよく使うことがあごの発達を助け、表情の豊かさや発音の明瞭さにつながります。

発音

ノ:脳の発達
脳に流れる血液の量が増えるので、子どもは脳が発達し、大人は物忘れを予防することができます。

ハ:歯の病気予防
噛むことで唾液がたくさん出て、食べカスなどを洗い流し、むし歯や歯周病の予防につながります。

ガ:ガンの予防
唾液に含まれる酵素が、食品の発ガン性を抑えるためガン予防にも効果があると考えられています。

イー:胃腸の調子を整える
よく噛むことで消化を助け、食べ過ぎを防ぎます。また胃腸の働きを活発にします。

胃

ゼ:全力投球
しっかり食べることで身体が元気になり、仕事や遊びに集中できます。

 

よく噛んで食べることには、このような多くのメリットがあります。

一生涯にわたって不自由を感じることなく、おいしいものをよく噛んで食べていけるように、歯とお口の健康を守り続けていきましょう!

 

◆ 自然と噛む回数が増える!?おすすめレシピ

(タップすると、レシピにリンクします♪)

半干しカブのアボカドチーズソース(テーマパーク8020さん)

発芽玄米入りタコご飯(テーマパーク8020さん)

さきいかのコチュジャン&米粉揚げ(テーマパーク8020さん)

歯ごたえ汁(e-ヘルシーレシピさん)

革命的な!! ごぼうサラダ (クックパッドさん)

 - 食べることから健康に!

  関連記事

クリスマスキッシュをつくろう!

クリスマスの食卓にもう一品とお考えの方におススメのレシピです。 お子さんと一緒に …

枝豆とビールは相性が良い!?

暑い日が続きますね。 こんな日はビールを飲みたくなります! ビールを飲めば、つい …

冷えを改善する食べ物とは?

寒さが厳しい季節、身体の冷えも気になります。 ひどい場合には、冷えのせいで寝付け …

風邪の予防も毎日の食事から!

空気が乾燥し、気温もグッと下がるこれからの時期は、風邪をひきやすくなります。 う …

頭が良くなる食べ物

ドラえもんに『アンキパン』(暗記パン)という未来の道具がありました。 ※テレビ朝 …

夏バテを防ぎ、元気に暑さを乗り切る!

暑い日が続く夏になると、疲れが抜けにくい、食欲がわかなくなる、これといった病気で …

暑い時期こそ熱いもの!?

暑くなってくると、ついつい冷たいものに手が伸びますね。 キンキンに冷えたビールを …

『少食』で生活習慣病予防

毎年2月は生活習慣予防月間です。 日本生活習慣病予防協会では、生活習慣病予防に対 …

花粉症に効果的な食べ物

春の訪れに心がウキウキ軽くなる一方で、スギ花粉に悩まされる方も増えてきますよね・ …

寒さに負けないカラダづくり

冬になると流行りはじめる風邪やインフルエンザ。 風邪やさまざまな感染症が増えるの …