花粉症と食べ物のお話
2016/02/22
そろそろスギ花粉が飛び始める時期です。
スギ花粉のアレルギー(スギ花粉症)に悩まされる方にとっては、憂鬱な季節かもしれません。
日本人のアレルギー症状で最大の原因ですし、今では国民の25%以上がかかっていると言われる国民病です。
昨年までは症状を感じなかった人でも、症状が突然現れる場合もありますので、目や鼻に不調を感じたら、病院で診察を受けたほうが良いでしょう。
また、花粉症対策として毎年この時期に注目を集めるのが、食生活を見直す「体質改善」です。
栄養の観点から考えれば、アレルギーに良さそうな食べ物や悪そうな食べ物はあると思います。
薬のような即効性はありませんが、少し気をつけてみると良いかもしれませんね。
◆ 花粉症に効果的と考えられる食べ物
1)レンコン
レンコンに含まれる栄養素には、抗アレルギー作用や鼻の粘膜を覆ってくる効果があることが分かっています。
2)シソ
アレルギー症状を緩和する効果があるとされるαリノレン酸が豊富に含まれています。
3)梅
アレルギー症状を緩和する抗ヒスタミン薬と同じような効果が得られることが分かっています。
4)ローズヒップティー
ビタミンの爆弾とも呼ばれるぐらいビタミンが豊富。特にビタミンCは抗ヒスタミン効果が期待できる。
◆ 花粉症には避けたい食べ物
1)インスタント食品やファーストフード
アレルギー症状を引き起こす原因と言われているリノール酸が多い食品です。
2)生のトマト
生のトマトにはアレルギー症状を引き起こすヒスタミンが含まれます。加熱するとヒスタミンは消滅します。
3)砂糖たっぷりのスイーツ
砂糖には粘液の分泌を促す成分が含まれ、これがアレルギー症状を悪化させる可能性が指摘されています。
ということで、代表的な食品を紹介しましたが、その他も気になる方はぜひ調べてみてくださいね!
≪お手軽かんたん♪花粉症対策レシピ≫
関連記事
-
-
枝豆とビールは相性が良い!?
暑い日が続きますね。 こんな日はビールを飲みたくなります! ビールを飲めば、つい …
-
-
夏バテ予防に効果的な食べ物
近年の夏は本当に暑いです・・・ 「猛暑」「酷暑」と表現される日も多く、『夏バテ』 …
-
-
変身!おせち料理♪
今年ももうすぐ終わり。新しい年がやってきますね! 年の初めの楽しみのひとつと言え …
-
-
頭が良くなる食べ物
ドラえもんに『アンキパン』(暗記パン)という未来の道具がありました。 ※テレビ朝 …
-
-
秋の味覚でおいしくダイエット♪
秋はおいしいものがいっぱい。 旬を迎えた食材のなかには、上手に摂取することでダイ …
-
-
旬のものは身体に良い!?
旬の食材は「美味しい」「身体に良い」と言われますが、その理由はご存知ですか? ◆ …
-
-
よく噛もう!卑弥呼の歯がいーぜ!
食育基本法が制定されたのが2005年のこと。以来、「食育」という言葉が私たちの身 …
-
-
おかあさんだいすき!ママすてき!
最近は、『食育』という言葉をよく耳にするようになりました。 「食の欧米化」などと …
-
-
秋の味覚を楽しもう!
暑かった夏も終わり、ようやく過ごしやすい秋がやってきますね。 この季節には、サン …
-
-
歯を強くする食べ物を食べよう!~カルシウムのお話~
「強い歯にする」 「強い歯を作る」 こんなことを考えたときに、まず思いつく栄養素 …
- PREV
- 花粉症の季節!アレルギー対策を!
- NEXT
- LINE@ vol.109