4歳になったら歯並びを確認しよう!
2016/06/25
お子さんの歯とお口の健康を守るためのお話。
今回は『乳歯期の歯列(歯並び)』についてお話したいと思います。
もしかしたら、「乳歯はいつか永久歯に生えかわるのだから、放っておいても問題ないでしょ」なんて思ってはいませんか?
実は、乳歯の生え方が永久歯列(永久歯の歯並び)に影響します。
乱れたまま放っておくと不正咬合につながる場合もあるので要注意です。
つまり、将来のために乳歯期の歯列にも気をつけるということです。
そこで、お子さんに必ず受診して欲しいのは『4歳時点の歯並びチェック』です!
乳歯は2歳半~3歳前後にすべて生え、乳歯列が完成します。
ですから、4歳ぐらいで一度歯並びをチェックしておくことによって、永久歯の歯並びを予測する目安ができるということです。
乳歯期に歯並びが良くない場合、永久歯が生えてくるスペースが確保できずに、永久歯の歯並びも悪くなってしまう可能性が高くなります。
一方で、乳幼児期というのは成長も活発な時期です。
身長や体重はもちろんのこと、それに合わせて歯列やアゴも発達していきます。
この成長途上で歯並びをチェックしておくことによって、成長過程を利用しながら、正しい歯ならびに誘導していくことも検討できるようになります。
歯並びというと、ある程度成長してから本格的に矯正治療をするというイメージがあるかも知れませんが、これらの理由から、本来は4歳ぐらいに1度チェックしておくほうが良いのです。
4歳になったら歯科医院で『歯並びチェック』を受けましょう!
関連記事
-
-
むし歯予防にシーラント!
『シーラント』をご存知でしょうか? 奥歯の噛む面の溝の部分にプラスチックを埋め込 …
-
-
学校歯科健診では何を診ているの?
新学期が始まると、お子さんたちの歯とお口の健康状態をチェックする『学校歯科健診』 …
-
-
6歳臼歯をむし歯から守ろう!
お子さんの歯とお口の健康を守るためのプチ情報。 今回は『6歳臼歯』についてお話し …
-
-
歯をケガした場合には?
スポーツや転倒事故などで顔をぶつけてしまったときに、鼻や歯に外傷を負ってしまうこ …
-
-
フッ素でむし歯予防!
「フッ素がむし歯予防に効果的」というお話を耳にしたことがあるという方がほとんどだ …
-
-
歯が生え変わる時期って?
お子さんの成長とともに、乳歯から永久歯へと生え変わります。 その時期は、一般的に …
-
-
むし歯はどこからやってくる?
歯とお口の病気と聞いて、まず思い浮かべるのは『むし歯』だと思います。 では、むし …
-
-
歯並びを悪くするクセ?
お子さんの歯並びを気になさっている親御さん、とても多いと思います。 では、歯並び …
-
-
歯並びが悪いって、どんな状態?
お子さんの歯並び、気になっている親御さんも多いことでしょう。 では、「歯並びが悪 …
-
妊娠すると歯が悪くなる?
「妊娠するとおなかの赤ちゃんに栄養をとられて歯がボロボロになった」なんて話を聞く …
- PREV
- 旬のものは身体に良い!?
- NEXT
- LINE@ vol.125