学校歯科健診では何を診ているの?
2017/05/23
新学期が始まると、お子さんたちの歯とお口の健康状態をチェックする『学校歯科健診』が実施されます。
現在の学校歯科健診は、次の3項目をチェックしています。
1)むし歯
むし歯の有無を診ます。
むし歯がある場合には、進行状態をチェックします。
2)歯肉(歯ぐき)の状態
歯肉炎・歯周炎の有無を診ます。
近年、歯肉炎(歯周病の初期状態)の子どもたちが増えている実態があり、学校健診の検査項目に加わりました。
3)不正咬合(かみ合わせ)
かみ合わせの状態を診ます。
ただし、将来的に咀嚼(食べ物を噛み砕く)機能を含めたお口の機能に影響するような不正咬合のみが指摘の対象です。
多くの学校では、毎年5月~6月ごろに実施されますので、結果が届いたら必ず内容を確認しましょう!
そして、もし指摘がある場合には歯科医院で詳しい健診を受けましょう!
というのも、学校歯科健診はあくまでもスクリーニング検査(トラブルの可能性をザックリふるい分ける検査方式)で、正確な診断のためには歯科医院での検査が必要です。
ですから、定期的に歯科医院で健診を受けていくことが最も理想的なスタイルと言えます。
関連記事
-
-
フッ素でむし歯予防!
「フッ素がむし歯予防に効果的」というお話を耳にしたことがあるという方がほとんどだ …
-
-
むし歯はどこからやってくる?
歯とお口の病気と聞いて、まず思い浮かべるのは『むし歯』だと思います。 では、むし …
-
-
歯が生え変わる時期って?
お子さんの成長とともに、乳歯から永久歯へと生え変わります。 その時期は、一般的に …
-
妊娠すると歯が悪くなる?
「妊娠するとおなかの赤ちゃんに栄養をとられて歯がボロボロになった」なんて話を聞く …
-
-
歯並びが悪いって、どんな状態?
お子さんの歯並び、気になっている親御さんも多いことでしょう。 では、「歯並びが悪 …
-
-
歯をケガした場合には?
スポーツや転倒事故などで顔をぶつけてしまったときに、鼻や歯に外傷を負ってしまうこ …
-
-
6歳臼歯をむし歯から守ろう!
お子さんの歯とお口の健康を守るためのプチ情報。 今回は『6歳臼歯』についてお話し …
-
-
むし歯予防にシーラント!
『シーラント』をご存知でしょうか? 奥歯の噛む面の溝の部分にプラスチックを埋め込 …
-
-
歯並びを悪くするクセ?
お子さんの歯並びを気になさっている親御さん、とても多いと思います。 では、歯並び …
-
-
4歳になったら歯並びを確認しよう!
お子さんの歯とお口の健康を守るためのお話。 今回は『乳歯期の歯列(歯並び)』につ …
- PREV
- LINE@ vol.126
- NEXT
- 「歯ぎしり」をセルフチェックしてみよう!