しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

乳幼児期のデンタルケア(3)~世代別デンタルケアのお話~

   

今回は、乳幼児期(0歳~3歳ぐらいまで)の具体的な注意点を確認していきましょう。
初めて生えてくる歯は、とっても“健康”です。
生まれ持った健康な歯を、生まれたときからケアしていくことが、本当の意味での“予防”ではないでしょうか?
乳歯の健康は、歯並びや顔の発達にも影響します
幼児期の過ごし方が一生涯の歯の健康を左右することになりますので、ご家庭でもしっかりとむし歯予防対策を行いましょう。
ポイント① おやつは1日2回程度に
砂糖が入っている甘い食べ物や飲み物の摂取が多いほど、むし歯発病率が高くなると言われています。
とはいえ、お子さんの健全な発育という観点で見れば、おやつという習慣が決して悪いものではありません。
大切なことは、過剰摂取に気をつけることです。
おやつは1日に2回程度、時間を決めて食べる習慣をつけるようにしましょう。
また、歯の成長に必要なカルシウムやビタミンを補う意味でもおやつは大切なので、季節の果物や甘味を控えた手作りおやつなどで内容を工夫してみてくださいね。
市販のおやつを買う場合でも、砂糖よりもキシリトールなどのむし歯になりにくい甘味料のものを選ぶようにすることで、むし歯のリスクを下げることができます。

ポイント② フッ素の塗布
フッ素化合物を歯に塗布することで、むし歯の抑制につながることが分かっています。
そのため、乳歯の生え具合に合わせたフッ素塗布をおススメします。

ポイント③ 親から子へむし歯をうつさないようにしましょう!
実は生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯の原因菌は存在していません
この菌に感染するピークは、乳歯の奥歯が生える1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の頃です。
これはスプーンの共有、口移しやスキンシップなど、周囲の大人の口から唾液を通じて感染するケースが多いようです。
このことをきちんとご認識いただいて、ご両親はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんも含めて、近くの大人たちが気をつけてあげましょう。
スキンシップをなくしてしまうことは問題ですから、大人がお口の状態を良好に保つように、日頃からケアをしっかりと行うことが大切です。
スプーンの共有や口移しなどは控えていただいて、また、早めに歯の治療を済ませるようにしましょうね。

★★★★★★
「世代別デンタルケアのお話」バックナンバー」
第1回 乳幼児期のむし歯予防(1)
第2回 乳幼児期のむし歯予防(2)
★★★★★★

 - 年代別デンタルケアのお話

  関連記事

子育て期のデンタルケア

子育て期に気をつけておきたいのは、『お子さんへのむし歯菌の感染』です。 実は、生 …

子育て期のデンタルケア

今回は、出産・子育て世代に入ってくる25歳ぐらいから40歳ぐらいまでのお話をしま …

80歳からのデンタルケア

人間の一生を巡りながらお話してきた「世代別デンタルケアのお話」ですが、今回が最終 …

妊娠中のデンタルケア

今回は『妊娠と歯の健康』についてお話します。 「子どもを1人出産すると、歯が1本 …

青年期のデンタルケア

今回は、最後に生えてくる第三永久歯、「親知らず」が生えてくる17歳ぐらいから25 …

思春期のデンタルケア

今回は、思春期のデンタルケア、12歳~18歳ぐらいの時期のお話をします。 12歳 …

乳幼児期のむし歯予防(1)

人間の歯は、一生涯使っていく大切なものです。 身体の機能を維持するために、そして …

乳幼児期のデンタルケア(2)

乳幼児期のむし歯予防のお話の中で、患者さんから最も数多く寄せられる質問が・・・ …

幼稚園期のデンタルケア~世代別デンタルケアのお話~

今回は、4~6歳の幼稚園期のお話をします。 3歳頃までは「保護者みがき」を行い親 …

小学生のデンタルケア

今回は、6~13歳ぐらいの小学生のお話をします。 この時期は一生の中でも一番“歯 …