しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

夏場の水分補給は何が良い?

      2016/08/26

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!

そして、この時期なると「熱中症」の話題が増えます。

熱中症

熱中症対策に欠かせないもののひとつは『水分補給

とりわけ、熱中症対策には、電解質の補給のためにスポーツドリンクイオン飲料を飲むことが推奨されています。

その理由は、水分だけでなく、ナトリウムが含まれているからです。

スポーツドリンク

大量に汗をかいたときにはナトリウムが必要と言われるのは、電解質の適正な補給のためです。

この電解質の働きによって、胃から小腸への排出、小腸から血管内への吸収がすみやかに行われます。

ここで、下の図をご覧ください。小腸における各飲料の吸収率を示す
実験データです。

経口補給水 吸収率

このデータを見ると、スポーツドリンクの吸収率は意外と高くないことが分かります。

むしろ、水のほうが吸収率は高いというのは、ちょっと意外な結果ですよね。

このデータを見る限り、基本的な水分補給や喉の渇きを潤すのは、『水』でも十分と言えるでしょう。

水

お茶でも良さそうな感じはしますが、お茶に含まれるカフェインには利尿作用があり、水分を体外に排出することを促進してしまいます。

ですから、お茶を飲みたい場合には、ノンカフェインの『麦茶』をチョイスすると良いでしょう。

麦茶

また、炎天下でのスポーツや仕事で大量の汗をかいたときには、経口補給水』での水分補給がベストです。

水分補給

スポーツドリンクやジュース類は糖分も多く、むし歯予防という観点から考えるとあまりお勧めできません。

私たち歯科医療従事者は、以前からそのことをお伝えしていますが、むし歯予防の観点だけでなく『水分の身体への吸収率』という点からも、何を飲むかは重要だったのです。

身体が水分を欲しているときに何を飲むべきか、あらためて考え直してみてはいかがでしょうか?

 - 季節の雑学

  関連記事

歯とお口のアンチエイジング~歯と口の健康週間~

6月4日は『むし歯予防デー』です! 6(む)4(し)の語呂にちなんで作られた記念 …

お茶とむし歯のお話

『新茶』の季節がやってきました! 実は、お茶を収穫できる時期は年に4回あることを …

11月8日は「いい歯の日」!”いい歯”って?

11月8日は「いい歯の日」です。 80歳で20本の歯を残す、8020運動の一環と …

冷たい物が歯にしみる!?

今年の夏も暑い日が続きます… そんな日についつい手が伸びてしまうのが 冷たいジュ …

クリスマスに手作りディナーはいかが?

メリークリスマス♪ クリスマスがやってきましたね! 子どもの頃は、親にプレゼント …

健康のために『水』を飲もう!

私たちが生きていくために「水」は欠くことのできない存在です。 実は、水の摂取量が …

今年の干支は縁起の良い『酉』

2017年の干支は『酉』です! 元々はニワトリに由来するようですが、十二支の中で …

ぐっすり眠れていますか?

「春眠暁を覚えず」と言いますが、春の眠りは本当に気持ち良すぎて困ります(笑) こ …

熱帯夜でもグッスリ眠るには?

暑さで全然寝付けない… やっと寝付けたと思ったら、汗だくで目が覚める… 熱帯夜が …

年末年始を健康に過ごそう!

2016年も、あともう少し。そして、2017年がやってきます! これから、年末年 …