しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

えっ!? 神経抜くってどういうこと!?

      2016/09/25

ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで行っていますね、では歯の神経、抜きますね。っと、サラッと説明。

歯が痛い
はい。とは言ったものの、え?神経抜くって?それって痛い?どのくらい治療に時間がかかる?その後どうなるの??などと、分からない事だらけのまま、治療に入られる方も多いのでは?

今回は「神経を抜く」について、詳しく説明します!

まずむし歯には度合いがあります。

C1 C2

C3 C4

図3のようにむし歯が深くまで達している時には、何もしてなくても常に歯がズキズキ痛むようになります。それは神経が炎症をおこしているためです。

また図2のようなむし歯の進行が浅く見える時にもむし歯が神経にまで届いている可能性もあります。

神経は歯の中心部にあり、一度炎症を起こし痛みが出てしまうと元の組織には戻りません

むし歯の穴が神経に達しているケースやむし歯の出す酸が神経まで及んでいたら、神経を抜くというのが一般的な考え方です。

神経を抜き、消毒、歯の根の治療を行います。

虫歯に侵された部分と神経を全て取り除きます。

神経の処置1 神経の処置2

中に薬を詰め、時間をかけて綺麗になるまで、消毒を繰り返します。

神経の処置3

完全に綺麗になったら、土台を立て、かぶせ物を作ります。

神経の処置4 神経の処置4

歯の根の治療は1~2回で終わることもあれば、数か月を要する場合もあります。

神経を取りのぞくとほとんどの場合、痛みは治まりますが、ここで治療を中断すると、細菌が悪さを始め血液の流れを介して他の臓器に達することにより、全身疾患に繋がることも考えられます。

口と全身疾患

むし歯が神経にまで進行すると、痛みも激しく、治療にも時間がかかりますが、初期むし歯の段階であれば、治療も短期間で終わることができます。

また歯の神経を取ってしまうと、歯が脆くなったり色が変わってしまったりするなど、歯の寿命が短くなってしまいます。

あなたの大切な歯を守るために、予防のための歯みがきを忘れず、定期的な歯科検診でむし歯の早期発見に役立ててください

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

歯間ブラシのススメ

歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯と歯の間をきれいにするグッズにも様々なタイプの …

世代別!歯のみがき方ポイント!

乳幼児期、思春期、青年期、そして高齢期。 年を重ねると共に成長し、ライフスタイル …

インプラントって?

あなたがもし歯を失ってしまったとしたら、どんなことを考えるでしょうか? ・何でも …

むし歯になりにくい食べ方とは?

むし歯は細菌による「感染症」であるのと同時に、糖尿病や高血圧などと同じ「生活習慣 …

親知らずは抜いたほうがいい?

口の中の一番奥に生えてくる歯を「親知らず」といいます。 20歳前後に生えてくる歯 …

10月10日は目の愛護デー

10月10日は『目の愛護デー』ということをご存知ですか? 「10を横向きにして二 …

歯のホワイトニングに興味津々!

突然ですが、あなたは笑顔に自信がありますか? 「白くてきれいな歯で最高の笑顔」に …

気をつけて!歯ぎしりの怖さ!

歯ぎしりは眠っている間のことなので、なかなか自覚しづらいものです。 歯ぎしりと言 …

全身に影響を及ぼす歯周病!

成人の約80%が歯周病にかかっているともいわれます。 歯周病は歯や歯ぐきの病気だ …

2つのだ液って?

口の中に常にある「だ液」。 影の薄い存在のようですが、実は「だ液」が私たちの健康 …