しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

10月10日は目の愛護デー

      2016/10/24

10月10日は『目の愛護デー』ということをご存知ですか?

「10を横向きにして二つ並べたときに、眉と目の形に見える」ことから、この日に決められたそうです。

目の愛護デー

今では「目の健康を考える日」として、厚生労働省が主催する活動になっています。

皆さんも、この機会に「目の健康」について考えてみませんか?

具体的には、目の健康診断を受診することです。

視力検査

目の病気は、歯とお口の病気と同じように、ご自身では具体的な症状を感じないままに病気が進行してしまうケースが少なくありません。

ですから「早めの健診」を心がけましょう!

特に40歳を過ぎた方は、緑内障のリスクが高まってきます。

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。

治療が遅れると、最悪のケースでは失明に至ることもあります。

緑内障緑内障

とは言っても、病気の進行は非常にゆっくりで、両方の目の症状が同時に進行することはまれなので、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません

これが緑内障の恐ろしさです。

実際に、40歳以上の方の16人に1人が緑内障の症状があると言われています。

40歳を過ぎた方は、ご自身では気になることが無いとしても、1年に1度は目の健診を受診なさってください!

眼科健診

以前、ある患者さんが「目が見えて、美味しいものを食べることができたら、これ以上幸せなことはないですよ」とおっしゃっていました。

本当にその通りだと思います。

人生をより豊かなものとするために、目の健康、歯とお口の健康に気をつけましょう!

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

歯のホワイトニングに興味津々!

突然ですが、あなたは笑顔に自信がありますか? 「白くてきれいな歯で最高の笑顔」に …

治療したからもう大丈夫?

「治療した歯だからむし歯にはならないですよね?」と質問されることがあります。 実 …

口から食べることの重要性

「口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか? 加齢等の影響による …

口の周りの筋肉を鍛えよう!

唇を輪のように取り囲む筋肉を口輪筋(こうりんきん)といいます。 唇を閉じる動作で …

美しく白い歯を目指す審美治療!

「審美歯科」「審美治療」をご存知でしょうか? 歯を白くする、歯並びをキレイにする …

歯科医院のキシリトールガムって何か違うの!?

歯に良い甘味料、むし歯にならない甘味料として、すっかりおなじみになったキシリトー …

全身に影響を及ぼす歯周病!

成人の約80%が歯周病にかかっているともいわれます。 歯周病は歯や歯ぐきの病気だ …

気になりませんか?歯の黄ばみ

にっこり笑った顔に白い歯がキラリ☆ 年代・性別を問わず、健康的な白い歯は相手にさ …

フッ素のチカラでむし歯予防

初期段階のむし歯の進行を抑え、歯の再石灰化も役立つフッ素(フッ化物)。 最近よく …

口臭の4つのタイプを知ろう!

ドラッグストアやスーパーでは、口臭ケアの商品がたくさん並んでいます。 清潔好きな …