赤ちゃんの指しゃぶりと歯並び
2017/09/25
子育ては気になる事がたくさんありますよね。
その中の一つとして「なかなかやめれない指しゃぶり」があります。
指しゃぶりをしていると愛情が不足しているのではないかとか、かまってあげれていないのではないか、歯並びに影響するのではないかと心配事が絶えませんよね。
赤ちゃんが指を吸うしぐさはとても可愛らしいですが、指しゃぶりも長く続くと歯並びに影響が出るケースがあります。
■なぜ指しゃぶりをするのでしょうか?
生後半年ぐらいまでの赤ちゃんは、自分の手や身の回りにあるものは何でもしゃぶってみて形や味などを覚えていきます。
指しゃぶりはその習慣の名残ともいえますが、つかまり立ちや伝い歩きが始まり1~2歳になって積み木や人形で遊ぶようになると自然に指しゃぶりは減っていくようです。
■指しゃぶりが長く続く場合、どのようなお口になるでしょうか?
指しゃぶりが歯並びやかみ合わせに与える影響として考えられるのは、
・上の前歯が前方に出る上顎前突
・上下の前歯の間に隙間ができて咬み合わない開咬
・上下の奥歯が横にズレて上下の前歯の中心が合わない交差咬合
が挙げられます。
他にも前歯が出ていると唇が閉じにくく口を上げている癖や、口呼吸の習慣がついてしまうなど歯並び以外の影響もあります。
■歯並びに影響する長さとはいつまでなのでしょうか?
歯の育成にも個人差はありますが3歳ぐらいまでの指しゃぶりは、子どもの自然な行為でもあり無理に辞めさせる必要はなさそうです。
歯の生えかわりが始まる6歳前後の前の4歳半~5歳頃に指しゃぶりがなくなれば、歯並びへの影響は少ないという見方もあります。
子どもは小さいうちから歯医者に通うことにより、
「歯医者=怖い所」というイメージは付かず、「歯をキレイにしてくれるところ」「歯みがきしに行くところ」というイメージができ、
定期的に通うことも親子共に苦ではなくなります。
ぜひ、親子共に歯医者に通い、心配な指しゃぶりが歯に影響していないかや今後の歯並びのことなど、歯医者で一緒に考えていきましょう。
関連記事
-
口から食べることの重要性
「口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか? 加齢等の影響による …
-
歯をケガしたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになってしまったり、かけてしまっ …
-
世代別!歯のみがき方ポイント!
乳幼児期、思春期、青年期、そして高齢期。 年を重ねると共に成長し、ライフスタイル …
-
治療したからもう大丈夫?
「治療した歯だからむし歯にはならないですよね?」と質問されることがあります。 実 …
-
今日から目指そう「8020」!
生涯自分の歯で食べたいという思いは誰もがお持ちでしょう。 平成元年に厚生省(当時 …
-
歯の病気が心臓疾患の原因に!?
近年の研究で、「歯とお口の健康状態は、全身の健康と大いに関わりがある」ということ …
-
「酸蝕症」をご存知ですか?
近ごろ「酸蝕症」の症状を訴える患者さんが増えています。 初めて耳にする方もいらっ …
-
自分に合った歯ブラシでみがこう!
毎日何気なく使っている歯ブラシ。 乳歯期用から生えかわり期用、成人用、さらには歯 …
-
えっ!? 神経抜くってどういうこと!?
ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで …
-
2つのだ液って?
口の中に常にある「だ液」。 影の薄い存在のようですが、実は「だ液」が私たちの健康 …
- PREV
- 歯ブラシはどのぐらいの期間使えるの?
- NEXT
- インプラントって?