美しく白い歯を目指す審美治療!
2017/01/17
「審美歯科」「審美治療」をご存知でしょうか?
歯を白くする、歯並びをキレイにするなど、歯を美しくすることに重点を置いた治療のことです。

今回は、特に「歯を白くする」治療についてお話しますが、具体的にどのような治療があるかご存知ですか?
汚れを落とし、歯本来の白さを取り戻す「クリーニング」

歯を薬剤で漂白する「ホワイトニング」

これらの治療がポピュラーです。
あるいは、むし歯の治療にも、審美治療を兼ね備えたものがあります。
むし歯の治療といえば、金属の被せ物をするのが一般的ですが、笑った時に金属が見えるのが気になるという方もいらっしゃることでしょう。
そのような方には、金属の詰め物の代わりに歯の色に近い「セラミック」や、セラミックよりも耐久性は劣るものの安価な「ハイブリッドセラミック」などの選択肢があります。

他にも、ホワイトニングで効果の出ない色素沈着やすき間のあいた歯の修復に適した治療法として、歯の表面を削り爪の厚さほどのセラミックを接着する「ラミネートべニア」があります。

何歳になっても、白く美しい歯で過ごしたいというお気持ちに応えることが審美治療です!

おひとりおひとりのご希望に沿った治療の選択肢を一緒に考えてまいりますので、お気軽にご相談ください!
関連記事
-
-
むし歯になりにくい食べ方とは?
むし歯は細菌による「感染症」であるのと同時に、糖尿病や高血圧などと同じ「生活習慣 …
-
-
デンタルフロスで50%→90%!
デンタルフロスを使ったことはありますか? もしかすると、歯ブラシだけでも面倒なの …
-
-
赤ちゃんの指しゃぶりと歯並び
子育ては気になる事がたくさんありますよね。 その中の一つとして「なかなかやめれな …
-
-
歯間ブラシのススメ
歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯と歯の間をきれいにするグッズにも様々なタイプの …
-
-
親知らずは抜いたほうがいい?
口の中の一番奥に生えてくる歯を「親知らず」といいます。 20歳前後に生えてくる歯 …
-
-
むし歯の原因は生活習慣に?
「歯をみがいているのに、むし歯になってしまう・・・」 そんな方におすすめしたいの …
-
-
10月10日は目の愛護デー
10月10日は『目の愛護デー』ということをご存知ですか? 「10を横向きにして二 …
-
-
全身に影響を及ぼす歯周病!
成人の約80%が歯周病にかかっているともいわれます。 歯周病は歯や歯ぐきの病気だ …
-
-
口内炎のお話
口内炎で悩まされた経験は、どなたにもあると思います。 食事中に誤って口の中を噛ん …
-
-
口から食べることの重要性
「口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか? 加齢等の影響による …
- PREV
- LINE@ vol.110
- NEXT
- 仕上げみがきのポイント
