夏場の水分補給は何が良い?
2016/08/26
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!
そして、この時期なると「熱中症」の話題が増えます。
熱中症対策に欠かせないもののひとつは『水分補給』
とりわけ、熱中症対策には、電解質の補給のためにスポーツドリンクやイオン飲料を飲むことが推奨されています。
その理由は、水分だけでなく、ナトリウムが含まれているからです。
大量に汗をかいたときにはナトリウムが必要と言われるのは、電解質の適正な補給のためです。
この電解質の働きによって、胃から小腸への排出、小腸から血管内への吸収がすみやかに行われます。
ここで、下の図をご覧ください。小腸における各飲料の吸収率を示す
実験データです。
このデータを見ると、スポーツドリンクの吸収率は意外と高くないことが分かります。
むしろ、水のほうが吸収率は高いというのは、ちょっと意外な結果ですよね。
このデータを見る限り、基本的な水分補給や喉の渇きを潤すのは、『水』でも十分と言えるでしょう。
お茶でも良さそうな感じはしますが、お茶に含まれるカフェインには利尿作用があり、水分を体外に排出することを促進してしまいます。
ですから、お茶を飲みたい場合には、ノンカフェインの『麦茶』をチョイスすると良いでしょう。
また、炎天下でのスポーツや仕事で大量の汗をかいたときには、『経口補給水』での水分補給がベストです。
スポーツドリンクやジュース類は糖分も多く、むし歯予防という観点から考えるとあまりお勧めできません。
私たち歯科医療従事者は、以前からそのことをお伝えしていますが、むし歯予防の観点だけでなく『水分の身体への吸収率』という点からも、何を飲むかは重要だったのです。
身体が水分を欲しているときに何を飲むべきか、あらためて考え直してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
秋バテにご注意を!
暑かった今年の夏は、体力低下や食欲不振など夏バテになった方も多いのではないでしょ …
-
-
ぐっすり眠れていますか?
「春眠暁を覚えず」と言いますが、春の眠りは本当に気持ち良すぎて困ります(笑) こ …
-
春を探しにウォーキングはいかがですか?
あたたかくなるこれからの季節。春を迎えるこの時期には、何か新しいことをスタートし …
-
新しい歯ブラシで新年を迎えよう!
気持ちよく新年を迎えるために、消耗品を新しいものに取り換える方も多いと思います。 …
-
-
春はメンタルの乱れにご用心
春は気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です …
-
-
水害と火災保険のマメ知識~季節の生活マメ知識~
8月、9月は台風の多い時期です。 秋を現す季語に「野分」という言葉がありますが、 …
-
-
健康のために『水』を飲もう!
私たちが生きていくために「水」は欠くことのできない存在です。 実は、水の摂取量が …
-
-
脂肪が燃える!?運動のコツのお話
春らしい暖かい気候の日が増えてきて、なんだか体を動かしたくなってきた!という方も …
-
-
熱中症に気をつけて!
今年も暑い夏がやってきました! 例年、暑くなってくると『熱中症』の話題がよく聞か …
-
-
お茶とむし歯のお話
『新茶』の季節がやってきました! 実は、お茶を収穫できる時期は年に4回あることを …
- PREV
- 冷たい物が歯にしみる!?
- NEXT
- 夏場の『水分補給』に最適な飲み物は?