しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

家族みんなで、「かかりつけ歯医者」へ行こう!!

      2016/08/26

みなさん、歯医者はどのような時にかかっていますか?

◆痛みのある時だけ診てもらい、治療が終わったら、通うのをやめる。
◆治療終了後、定期検診のお知らせはもらったけど、行ってない。
◆予約していたけど、無断で行かなかったから、また困ったときは別の歯医者へ行く。

なんてことはないでしょうか?

むし歯とばい菌

そんなあなたはもったいない!

トラブルがあった時だけ通う「いきつけの歯医者」から、定期的に通ってチェックしてもらう「かかりつけ歯医者」を持ちましょう!!

カウンセリング

 

かかりつけ歯医者を持つメリット

定期的に歯医者へ通うことによって…

●歯周病やむし歯などの歯の不調の早期発見によって、治療期間や費用の短縮ができる

●歯みがきの癖や生活習慣などを知ることができ、歯を守る方法を教えてもらえる

●子どもの、歯並びやアゴの成長についてもチェックしてもらえる

●長く付き合うことにより、治療のことや予約など相談しやすくなり、どんどん通いやすくなる

●必要に応じて、適した専門医や歯科医院を紹介してくれる

●かかりつけ歯科医がいる人は、要介護にもなりにくく、寿命が長という報告もある

おじいちゃん、おばあちゃん

また家族みんなで同じ歯医者へ通うことによって…

●医師や歯科衛生士が家族関係や生活習慣を把握しやすくなり、より良い治療や、予防が行える

●親が歯医者へ定期的に通っていることを見せる事によって、子ども自身も歯医者へ行くことが自然になり、家族みんなの予防の意識が高まる

家族

このようなメリットがあります。

ぜひ、お気に入りの歯医者へ、ご家族の皆さまで!!

みなさんは、髪のことは美容院へ、体が疲れた時はマッサージへ、メンテナンスをされていませんか?

それと同じように、お口の中のことは「かかりつけ歯医者」でメンテナンスを!!

かかりつけ歯科医をもつと、お口の健康が保たれ、美しさや若々しさへの近道です。

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

親知らずは抜いたほうがいい?

口の中の一番奥に生えてくる歯を「親知らず」といいます。 20歳前後に生えてくる歯 …

10月10日は目の愛護デー

10月10日は『目の愛護デー』ということをご存知ですか? 「10を横向きにして二 …

フッ素のチカラでむし歯予防

初期段階のむし歯の進行を抑え、歯の再石灰化も役立つフッ素(フッ化物)。 最近よく …

今日から目指そう「8020」!

生涯自分の歯で食べたいという思いは誰もがお持ちでしょう。 平成元年に厚生省(当時 …

美しく白い歯を目指す審美治療!

「審美歯科」「審美治療」をご存知でしょうか? 歯を白くする、歯並びをキレイにする …

むし歯になりにくい食べ方とは?

むし歯は細菌による「感染症」であるのと同時に、糖尿病や高血圧などと同じ「生活習慣 …

歯間ブラシのススメ

歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯と歯の間をきれいにするグッズにも様々なタイプの …

治療したからもう大丈夫?

「治療した歯だからむし歯にはならないですよね?」と質問されることがあります。 実 …

治療を中断するとどうなるの?

突然歯が痛くなり、歯科医院に通い始めたものの、途中で予約の都合が合わなくなったり …

えっ!? 神経抜くってどういうこと!?

ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで …