今年の干支は「戌」
2017/12/21
今年の干支は「戌」(いぬ)です。
戌は本来「滅」という字で、草や木が枯れる状態を表すと言われますが、全ての物が土の中に還っていくような状態とも言われます。
「戌」自体には作物を刃物で刈り取り、ひとまとめに締めくくるというような意味合いがあります。
そのため今年は物事において、良いこと、悪いことがはっきり分かれることになるでしょう。
草木が再生するために地に還るように、不要なものは切り捨てることで新たなチャンスが得られます。
何を取って何を捨てるかを明確に定める事が大事な年です。
不要なもの…さまざまなことが頭に浮かびますが…
お口の中に不要なものをため込んだままにしていませんか?
今年こそ、お口の中のトラブルは解決させることによって、新たなチャンスが舞い込んでくるかもしれません。
お口の中のトラブルを解決させた後は、必ず定期的なメンテナンスを行うことが最も重要なことです。
ぜひ今年は歯医者で、不要なものは切り捨て、新しいチャンスをつかんで行きましょう!!
最後に戌年生まれの方の特徴を。
戌年生まれの人は「他人との関わり方」に長けています。
家族や友人に対しての細やかな気配りができますので、先のことを考え準備することに長けていたり、縁の下の力持ちのような事もできたり、はたまた、リーダーとして引っ張っていく力強さも併せ持っています。
自立心の強い人が多いのも戌年の性格とされており、努力をおしみません。
協調性を柔軟性を併せ持っているため困難な状況でも決してめげずにやり遂げる力を持っています。
戌年の方、思い当たる点はありましたか?
それでは、本年もよろしくお願い致します。
関連記事
-
新しい歯ブラシで新年を迎えよう!
気持ちよく新年を迎えるために、消耗品を新しいものに取り換える方も多いと思います。 …
-
-
ヨーグルトの日!?
5月15日は「ヨーグルトの日」です! 1907年にヨーグルトを「健康のため毎日の …
-
-
クリスマスに手作りディナーはいかが?
メリークリスマス♪ クリスマスがやってきましたね! 子どもの頃は、親にプレゼント …
-
-
歯と口の健康週間
6月4日~6月10日の1週間は『歯と口の健康週間』です。 6月4日の『むし歯予防 …
-
-
ぐっすり眠れていますか?
「春眠暁を覚えず」と言いますが、春の眠りは本当に気持ち良すぎて困ります(笑) こ …
-
-
花粉症との付き合い方
うららかな春がやってきますね。 しかし、花粉症の人にとって、春は憂鬱な季節…。 …
-
-
熱帯夜でもグッスリ眠るには?
暑さで全然寝付けない… やっと寝付けたと思ったら、汗だくで目が覚める… 熱帯夜が …
-
-
春はメンタルの乱れにご用心
春は気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です …
-
ボジョレー・ヌーボー もうすぐ解禁です!
ワイン好きの方には、この時期の楽しみといえば、ボジョレー・ヌーボーの解禁でしょう …
-
-
夏を乗りきる対策を!
暑くなると身体がだるく、食欲が落ちていきませんか? それは夏バテの症状です。暑さ …
- PREV
- フッ素でむし歯予防!
- NEXT
- 高血圧と食生活のお話