しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

気になりませんか?歯の黄ばみ

      2015/10/24

にっこり笑った顔に白い歯がキラリ☆

年代・性別を問わず、健康的な白い歯は相手にさわやかな印象を与えます。

ですから、口元の美しさを気にかけている方も多いと思いますが、「毎日きちんと歯をみがいているのに、鏡で見ると歯の色がくすんでいたり、黄ばんでいるように感じる」ことはありませんか?

このような着色(変色)の原因は、大きく分けて2つ考えられます。

1)飲食物によるもの

歯の表面にステインと呼ばれる着色性の汚れが付着して起こるケース。

緑茶、コーヒー、紅茶、赤ワイン、チョコレート、カレーなど色の濃い飲食物に含まれる色素やたばこのヤニが原因となっています。

ステインを取り除くには、こまめな歯みがきが一番ですが、外出先などでは食後やコーヒーを飲んだ後にミネラルウォーターで口をすすぐだけでも効果があります。

2)歯の内部からの変色によるもの

歯の内部が変色し、その色が表面に透けて見えているケース。

抗生物質の副作用歯の神経を取った後の時間の経過によるものが主な原因です。

加齢歯の外傷などが原因となる場合もあります。

どちらのケースにも言えることは、歯を白くするためには、歯科医院で相談するのがベストだということ。

「歯の美白効果」など、「歯を白くする」という効能をうたっている市販の歯みがき粉もたくさんありますが、これらの原因に対処できる歯みがき粉というわけではありません

また、チカラを入れてゴシゴシ歯をみがけば…なんて考えは最もキケンで、逆に歯ぐきなどを傷めてしまうリスクが大きくなります。

着色汚れはご自身で取ろうとせずに、歯科医院でご相談くださいね。

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

全身に影響を及ぼす歯周病!

成人の約80%が歯周病にかかっているともいわれます。 歯周病は歯や歯ぐきの病気だ …

歯年齢と歯の寿命

「歯年齢」という言葉をご存知でしょうか? 歯にも年齢があり、寿命があります。 例 …

インプラントって?

あなたがもし歯を失ってしまったとしたら、どんなことを考えるでしょうか? ・何でも …

えっ!? 神経抜くってどういうこと!?

ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで …

治療を中断するとどうなるの?

突然歯が痛くなり、歯科医院に通い始めたものの、途中で予約の都合が合わなくなったり …

「酸蝕症」をご存知ですか?

近ごろ「酸蝕症」の症状を訴える患者さんが増えています。 初めて耳にする方もいらっ …

治療したからもう大丈夫?

「治療した歯だからむし歯にはならないですよね?」と質問されることがあります。 実 …

赤ちゃんの指しゃぶりと歯並び

子育ては気になる事がたくさんありますよね。 その中の一つとして「なかなかやめれな …

歯の病気が心臓疾患の原因に!?

近年の研究で、「歯とお口の健康状態は、全身の健康と大いに関わりがある」ということ …

「歯ぎしり」をセルフチェックしてみよう!

寝ている間にギリギリと歯をこすりあわせる「歯ぎしり」 歯ぎしりはその力も強く、起 …