しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

歯をケガしたら牛乳を準備!?

      2017/06/24

事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになってしまったり、かけてしまったり、抜けてしまったりすることがあります。

万が一、歯が抜け落ちてしまった場合には、歯を元の位置に植え直す『再植』という治療を行います。

一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植え直すほど良いと言われています。

ですから、このようなケースでは、できるだけ早く歯科医院を受診してください

歯医者

その際に大切なことは、「歯根膜」(しこんまく)を乾燥させないこと。

歯根膜とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしているものです。

歯が抜け落ちてしまった場合、まずはこの歯根膜に触れないように、歯についた汚れを水で洗い流します。

そして、乾燥を防ぐために牛乳に浸して、歯科医院に持っていくようにしましょう!

牛乳がない場合には、生理食塩水、もしくは口の中に入れたまま、とにかく乾燥させないようにしましょう!

また、歯が抜けるなどの症状は特に出ていなくても、しばらくしてから症状が出ることもあります

たとえ痛みはなくても、歯を打ったり、強い衝撃を受けたりした場合には、必ず歯科医院で診てもらうようにしましょう!

でも、その前に・・・歯を打ったり、ケガをしたりしないように、気をつけるようにしてくださいね!

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

口臭の4つのタイプを知ろう!

ドラッグストアやスーパーでは、口臭ケアの商品がたくさん並んでいます。 清潔好きな …

自分に合った歯ブラシでみがこう!

毎日何気なく使っている歯ブラシ。 乳歯期用から生えかわり期用、成人用、さらには歯 …

デンタルフロスで50%→90%!

デンタルフロスを使ったことはありますか? もしかすると、歯ブラシだけでも面倒なの …

赤ちゃんの指しゃぶりと歯並び

子育ては気になる事がたくさんありますよね。 その中の一つとして「なかなかやめれな …

2つのだ液って?

口の中に常にある「だ液」。 影の薄い存在のようですが、実は「だ液」が私たちの健康 …

歯間ブラシのススメ

歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯と歯の間をきれいにするグッズにも様々なタイプの …

今日から目指そう「8020」!

生涯自分の歯で食べたいという思いは誰もがお持ちでしょう。 平成元年に厚生省(当時 …

「歯ぎしり」をセルフチェックしてみよう!

寝ている間にギリギリと歯をこすりあわせる「歯ぎしり」 歯ぎしりはその力も強く、起 …

10月10日は目の愛護デー

10月10日は『目の愛護デー』ということをご存知ですか? 「10を横向きにして二 …

親知らずは抜いたほうがいい?

口の中の一番奥に生えてくる歯を「親知らず」といいます。 20歳前後に生えてくる歯 …