歯をケガしたら牛乳を準備!?
2017/06/24
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになってしまったり、かけてしまったり、抜けてしまったりすることがあります。
万が一、歯が抜け落ちてしまった場合には、歯を元の位置に植え直す『再植』という治療を行います。
一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植え直すほど良いと言われています。
ですから、このようなケースでは、できるだけ早く歯科医院を受診してください。
その際に大切なことは、「歯根膜」(しこんまく)を乾燥させないこと。
歯根膜とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしているものです。
歯が抜け落ちてしまった場合、まずはこの歯根膜に触れないように、歯についた汚れを水で洗い流します。
そして、乾燥を防ぐために牛乳に浸して、歯科医院に持っていくようにしましょう!
牛乳がない場合には、生理食塩水、もしくは口の中に入れたまま、とにかく乾燥させないようにしましょう!
また、歯が抜けるなどの症状は特に出ていなくても、しばらくしてから症状が出ることもあります。
たとえ痛みはなくても、歯を打ったり、強い衝撃を受けたりした場合には、必ず歯科医院で診てもらうようにしましょう!
でも、その前に・・・歯を打ったり、ケガをしたりしないように、気をつけるようにしてくださいね!
関連記事
-
-
えっ!? 神経抜くってどういうこと!?
ズキズキ、歯が痛い!重い気持ちのまま、歯医者に行くと、先生が・・・あぁ、神経まで …
-
-
歯科医院のキシリトールガムって何か違うの!?
歯に良い甘味料、むし歯にならない甘味料として、すっかりおなじみになったキシリトー …
-
-
歯の病気が心臓疾患の原因に!?
近年の研究で、「歯とお口の健康状態は、全身の健康と大いに関わりがある」ということ …
-
-
歯年齢と歯の寿命
「歯年齢」という言葉をご存知でしょうか? 歯にも年齢があり、寿命があります。 例 …
-
-
フッ素のチカラでむし歯予防
初期段階のむし歯の進行を抑え、歯の再石灰化も役立つフッ素(フッ化物)。 最近よく …
-
-
噛む習慣を考え直そう!
ガムを噛む人が減っているそうです。 全日本菓子協会の調べによると、少子化が進み、 …
-
-
赤ちゃんの指しゃぶりと歯並び
子育ては気になる事がたくさんありますよね。 その中の一つとして「なかなかやめれな …
-
-
家族みんなで、「かかりつけ歯医者」へ行こう!!
みなさん、歯医者はどのような時にかかっていますか? ◆痛みのある時だけ診てもらい …
-
-
むし歯になりにくい食べ方とは?
むし歯は細菌による「感染症」であるのと同時に、糖尿病や高血圧などと同じ「生活習慣 …
-
-
インプラントって?
あなたがもし歯を失ってしまったとしたら、どんなことを考えるでしょうか? ・何でも …
- PREV
- LINE@ vol.131
- NEXT
- LINE@ vol.132