しんデンタルクリニックのメールマガジン

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニックのメールマガジン♪浅間町駅より徒歩1分。土曜日も診療。

*

むし歯の原因は生活習慣に?

      2016/12/24

歯をみがいているのに、むし歯になってしまう・・・

むし歯

そんな方におすすめしたいのは、ご自身の生活習慣を見直してみること。

◆ 歯みがきも生活習慣

まずは、「歯をみがく」という習慣です。

毎食後に歯をみがくという習慣は大切ですが、ただみがくのではなく、「きちんとみがくこと」に気をつけましょう。

歯をみがく目的は、むし歯の原因となるプラークを取り除くことです。

歯みがき

歯をみがいていてもみがき残しがあると、食べかすがお口の中の細菌と混じりあって「プラーク」(歯垢)となり、むし歯の原因となります。

きちんとプラークを除去できる歯のみがき方を歯科医院でもアドバイスしていますので、日ごろの歯みがきにも気をつけてみましょう。

◆ 日ごろの食生活(食習慣)

プラークは、食べ物や飲み物に含まれる糖分をエサとして増殖し、時間の経過とともに酸を作りだし、この酸が歯の表面を溶かすことがむし歯の始まりです。これを脱灰(だっかい)といいます。

脱灰

しばらくすると、だ液が酸を中和し、だ液に含まれるミネラルが歯の表面に沈着し、歯の表面を修復する働きをします。これを再石灰化(さいせっかいか)といいます。

再石灰化

私たちのお口の中では、飲食のたびに、これらの作用が繰り返し行われています

もし再石灰化が行われる時間がなければ、むし歯のリスクはより大きくなってしまうのです。

つまり、食べる量やもの以上に、「食べる回数」(食べ物が口の中に入る回数)が、むし歯の発生に影響しているということ。

ダラダラ食べ

食事や間食は時間を決めて摂るようにし、ダラダラ食べをやめるだけでもむし歯予防につながります。

また、だ液の分泌を促すために、よく噛んで食べることも大切。ひと口につき30回噛むことが理想と言われています。

 

むし歯予防のために、日ごろの生活習慣も見直してみてください!

 - 歯とお口の基礎知識

  関連記事

親知らずは抜いたほうがいい?

口の中の一番奥に生えてくる歯を「親知らず」といいます。 20歳前後に生えてくる歯 …

2つのだ液って?

口の中に常にある「だ液」。 影の薄い存在のようですが、実は「だ液」が私たちの健康 …

「酸蝕症」をご存知ですか?

近ごろ「酸蝕症」の症状を訴える患者さんが増えています。 初めて耳にする方もいらっ …

自分に合った歯ブラシでみがこう!

毎日何気なく使っている歯ブラシ。 乳歯期用から生えかわり期用、成人用、さらには歯 …

気をつけて!歯ぎしりの怖さ!

歯ぎしりは眠っている間のことなので、なかなか自覚しづらいものです。 歯ぎしりと言 …

全身に影響を及ぼす歯周病!

成人の約80%が歯周病にかかっているともいわれます。 歯周病は歯や歯ぐきの病気だ …

フッ素のチカラでむし歯予防

初期段階のむし歯の進行を抑え、歯の再石灰化も役立つフッ素(フッ化物)。 最近よく …

入れ歯のお手入れ、お忘れなく!

毎日歯みがきをするように、入れ歯も日々お手入れが必要です。 むし歯の原因となるプ …

「歯ぎしり」をセルフチェックしてみよう!

寝ている間にギリギリと歯をこすりあわせる「歯ぎしり」 歯ぎしりはその力も強く、起 …

今日から目指そう「8020」!

生涯自分の歯で食べたいという思いは誰もがお持ちでしょう。 平成元年に厚生省(当時 …